no title【taka*さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>taka*さんのトップページ>記録ノートを見る>no title
16年04月10日(日)

no title

< no title  | no title >
no title 画像1
先日バックアップ用の外付けHDが認識されなくなって放っておいた。
ふと思いついてセーフモードでやってみたら・・・
復活しました!!(*´∇`*)



先週は飲み続けだったけど部屋飲みが殆ど!
写真の青島黒ビールは230円くらい、もう一つのハルビンビールは70円くらい。
前者は>4.5%、後者は>3.6%の表示ですが、だからと言って差は感じません。
結構コッチの日本人の間ではハルビンビールは美味しいと評判です。


ちなみに現地生産のアサヒビールは110円くらい。
アサヒの350cc缶は80円くらいですから、500ccのハルビンビールは安い!!

……………

例のリーク文書に関する産経ニュースだが、コッチでも読めました。一部抜粋!
墓穴掘ってるようにしか思えないけどなぁ…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 この社説はウェブサイトにも掲載されたが、ほどなくして閲覧できなくなった。社説を転載した大手ニュースサイトでも、見出しをクリックすると、「このページはありません」。中国のインターネット検索大手、百度(バイドゥ)でも「パナマ文書」で検索すると、「検索結果は関連の法律と政策に合致しないので表示できません」のメッセージが表示されるようになった。

 中国当局によるネット検閲の分かりやすい例だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このネット検閲システムは通称「防火長城(グレート・ファイアウオール)」。ファイアウオール(防火壁)と万里の長城(グレート・ウオール)を掛け合わせている。フィナンシャル・タイムズ紙(FT)によると2003年から運用されているという。ソウルデジタル大学中国学科のイ・ミンジャ教授は中央日報で、ネット検閲に携わっている人員について、サイバー警察だけで3万人、インターネット管理人員が30万人に達するという噂があると述べている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あ・・・!200万人じゃなかった!





【記録グラフ】
休肝日
1回
休肝日(回) のグラフ
最高血圧
126mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
87mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
内臓脂肪レベル
11
内臓脂肪レベル() のグラフ
万歩計
11705歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
26.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
66.7kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
団塊修ちゃん 2016/04/10 10:06
青島ビールは中華街に行ったとき呑みます。
黒もあるんですね、知らなかった。
ハルビンビールに至っては初めて知りました。
しかし安いですね。これじゃぁついつい・・・
 taka* 2016/04/10 10:11
黒は普通のものの2倍くらいします。
味に変化があるのでたまに飲みます。
今まで主にアサヒを飲んでいましたが、ハルビンに変えようかな!
じむのぺ 2016/04/12 21:01
黒いのは味が違いますか?
ようやくノンアルコールビールの美味しさに気づき始めたので
ノンアルの黒ビールも作ってくれないかな^^;
 taka* 2016/04/12 21:25
味は違いますよ。でも気分を変えるくらいの感じですね。
美味しいな!って思って飲んだのって、今まで数回くらいしかないですから。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする