母の義理の父?【狩場男さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>狩場男さんのトップページ>記録ノートを見る>母の義理の父?
16年09月18日(日)

母の義理の父?

< 駐車場草刈  | 台風16号接近中。... >
【朝ごはん】350×4
【昼ごはん】350×1
【晩ごはん】350×4、おでん、ごはん
【今日の感想】母の実の父親は戦死なのか、ほかの理由なのかわからないが私は知らない。で、母の出里に「母の父親」という人がいたので、私は祖父と思い込んでいた。
ま、結局は「お世話になった育ての父」ということなんだろうが・・・・。で、その「祖父」も95歳。愛媛医療センターに今月はじめから入院中。病名はよくわからないが、もう「老衰」なんだろう。で、母と一緒に見舞いに行ったが、すでに意識もほとんどなく、起きているのか寝ているのかもわからない。酸素吸入とブドウ糖点滴で生きながらえているというような状況。
これは言ってはいけないのだろうが、老人が多すぎる。医療が過多である。結果、医療費が国、地方の財政を圧迫している。労働人口は激減している。
このまま日本は持ちこたえることができるのだろうか??? 総理大臣は、景気回復なんていっているけど、結局は「国債」の乱発で、将来世代に負担が重くのしかかるのではないだろうか??
ギリシャの財政破綻は、EUっていうグループが助けてくれるけど、日本ってそうなったとき、誰が助けてくれるのか???国連??アメリカ??中国???
いやいや、結局は力のある国に統合(というより占領だろう)されて、大胆な医療改革、そして一番むごい「姥捨て山政策」が飛び出してくるのではないだろうか?
占領されてしまえば、「人道的観点」なんて言ってみるだけで、どうにでもされるだろう。
例えば、北朝鮮だとしたら・・・・・・「働かざる者食うべからず」が現実味を増してくるように想像してしまう。
人権侵害とわかりつつも、先日の神奈川県での障害者の殺傷事件、、、、、、、犯人の心理はいかがなものだったのか??決して正義ではないだろうが、人類的憂慮。
動物世界における「弱肉強食」という自然摂理からあまりにかけ離れてしまった人類の行く末に未来はあるのだろうか。
「心」を持つ人類。 一方で「AIロボット」の出現。  「心」と同じ制御をAIができればいいが、いつぞやの映画みたいに(確かHALという名のスーパーコンピュータだったかな)コンピュータに人類が滅ぼされるなんてことにならねばいいが。

【記録グラフ】
脂肪燃焼量(活動量計)
62.8g
脂肪燃焼量(活動量計)(g) のグラフ
活動量
1191kcal
活動量(kcal) のグラフ
総消費カロリー
2793kcal
総消費カロリー(kcal) のグラフ
体内年齢
37
体内年齢() のグラフ
脈拍
72回
脈拍(回) のグラフ
最低血圧
99mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
内臓脂肪レベル
6
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
20.9
BMI() のグラフ
万歩計
14633歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
147mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎代謝
1495kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
19%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2084kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
36.9%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
61.2kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 350ml(4人前) 632 kcal
12時
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 350ml(1人前) 158 kcal
メルシャン 本搾りチューハイ グレープフルーツ [カン] 350ml(4人前) 632 kcal
19時
おでん(1.5人前) 461 kcal
ごはん(1人前) 202 kcal
  2084 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする