yukatrollさん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年10月30日(火)
20181030 京都旅行 2日目 |
< 20181029 ...
| 20181031 ... >
|
【朝ごはん】 イノダコーヒ 【昼ごはん】 カフェ飯 、白和えやおひたしなどのおばんざい各種、ご飯、味噌汁 【間食】 お茶屋 玉露、羊羹 【晩ごはん】 ニシン蕎麦、鯖寿司 【夜食】 ほうじ茶ラテ
【今日の感想】
宇治 平等院へ
昨年から、ご主人の転勤で宇治に住む友人のアテンドで、宇治巡り。
平等院、天平文化ラブ。美しいよ。 CGを使って、建立当時の色彩を再現したVTRは面白かった。 木肌が歴史で真っ黒になった、今の姿ももちろん美しいし、重みもあるのだが、 敦煌の壁画に似た色彩のソレは、また初々しい感じで、わたしは好きだな。
宇治駅すぐにある、老舗お茶屋さんで買い物したり、庭を見たり、休憩したり。 皆さん、抹茶やほうじ茶を使ったデザートを食べているが、玉露を頼む。 以前、接遇の授業の際に先生に淹れていただいた玉露が美味しく、 その後、何度か自分でもトライしてみたのだが、どうも上手く淹れられない。 苦くなる! 何度もトライして、やっぱり美味しくない。 で、せっかく宇治に来てお茶屋さん。 プロが淹れてくれるソレを飲みた〜い。と、オーダー。 ‼︎ したっけ、玉露のセットがお盆に乗っかってきましたよ。 エエエエッ(°▽°) 自分で淹れるんかいっ! ナンダソリャ。
仕方ない。 自分で淹れましたよ。 説明文読みながら。 … 美味しい。 静かに大騒ぎするほど美味しかった。 でね、茶葉の量が違ったね。 もちろん、茶葉の種類も違うんだろうけどね。 量ね、量。 帰宅したら、早速、冷凍庫の茶葉でリトライだわ。
サッスガ地元‼︎の友人に連れられて散策は 楽ちんだった。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|