お江戸は複雑?!【mommomoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mommomoさんのトップページ>記録ノートを見る>お江戸は複雑?!
19年09月19日(木)

お江戸は複雑?!

< HUAWEI  | no title >
お江戸は複雑?! 画像1 お江戸は複雑?! 画像2

早めのお墓参りに行ってきました。

三田で乗り換えて、ひと駅。
ホームの先まで行って、そこから下り、別の線に乗り継ぐ仕組みです。

私の乗り継ぎ感覚は、改札口近くに行ってから、または通り抜けてからになるので、
ど~もこの仕組みには慣れません^^;。

2020も海外の方、いや各地から集まる日本人も大変だと思いますよ。 (; ̄ー ̄A アセアセ


「上野の施設を巡るパスポート」の有効期限が今月末までだったので、
帰りに「ぶらり」としてこようかと思いましたが、

お墓掃除で汗だく、、、また出直すことにしました。


えっ、行き方が分からなかったんじゃないかって? (笑笑笑)


【記録グラフ】
万歩計
8467歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
0.3kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
manakei 2019/09/19 16:20
いつもありがとうございます。
私は東京に来て34年になりますが、今もって乗り継ぎは恐怖です。
わけわからんようになっていて・・・
2020.本当に大丈夫なんでしょうかねえ・・・
 mommomo 2019/09/20 06:09
おぉ~、ベテランの方でもそうですか。   _(^^;)ゞ

東京とか主要な駅ならいいのですが、、、
スマホ片手にキョロキョロ、江戸っ子じゃないのがバレバレですね。 (笑笑)
ボンド88 2019/09/19 18:26
はぁ~確かに複雑そうですね~
私のところなんか、ホームは2本しかないからものすごくわかりやすくていいですよ♪
上り、下り、だけです♪
 mommomo 2019/09/20 06:17
我が駅もそうですよ♪
改札口に北・南の名前が付いているのも、最近知りました。 (笑笑)

京都は、バス。 (笑笑笑)
地下鉄のフリーパスを買い、ひたすら歩いてます。   (´▽`;)ゞ
打ち水 2019/09/20 06:50
三田線、長女が板橋に住んでいたころ使った駅だなぁ
高速道路も複雑で、都会はやっぱり交通アレルギーですよ
 mommomo 2019/09/20 08:40
そうでしたか、お嬢さんも東京に居らしたんですね♪

車で走っていても、横浜市の案内板見るとホッとします^^。
「東京」って言うだけで萎縮しちゃいます。 (笑笑)
打ち水 2019/09/21 06:53
わかる。
関東から、こちらに向かってくると「静岡県」の文字でホッとします
 mommomo 2019/09/21 07:26

やっぱり地元、、、ですね♪   (*^ー^)ノ♪ 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする