taka*さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
23年09月10日(日)
no title |
< no title
| no title >
|
昨日のアマプラは、高野山の座主の講話を聴いていた。 「猊下」と度々出てきたのでググると、高僧に対する敬称だった。初めて聞いた言葉だった。
その後はyoutubeで、旅行好きご夫婦のサイト、5年ぶりの台湾三泊四日旅行を2時間に纏めてアップされていた。 台北、九份など懐かしい風景がいっぱい出てきた。 途中でバス降車の際に、アナウンスが有った言葉に引っ掛かった。 繰り返して聞いてみるが、頭の中に漢字が浮かんで来ず、スマホの翻訳アプリに向かって似せて喋ってみた。 ”じぁおふぁん・しゃーつー” すると・・・”交換下次”と表示された。 あぁそうか・・・(´▽`) jiao huan xia ci だったんだと納得したと同時に、ワタシの発音が正しかったのが分かってちょっと安堵した。 「次回は(交通)カードを交換して下さい」と言う意味なのだが、よく考えたらチャージじゃないのか・・・(゚_゚i)ハテ? しかし、それならば加値(jia zhe)だと思うのだが・・・
義母の所からお盆前に貰ってきたお米1袋(30㎏)を精米し、そのうちの15kgを母の所へ送った。 次男宅は、行政からのお米券が有るそうなので要らないとの事で、貰ったお米の行き先が俄かには無かったのだった。 親類に農家が無かったのでお米は買うものだとずっと思っていたから、お米を貰うと有難い。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|