年末ダイエット8日目、歩数計【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>年末ダイエット8日目、歩数計
07年12月12日(水)

年末ダイエット8日目、歩数計

< 年末ダイエット7日...  | 年末ダイエット9日... >
年末ダイエット8日目、歩数計 画像1
今日は家に歩数計を置き忘れてきました。なくてもだいたいの歩数はわかるようになってきましたが、ないと何だか寂しいような気分です。

昨日までの連続4日間、1万歩超えでちょっと疲れがたまっているので、今日はほどほどにしておきます。

体重はそれほど変わりませんが、運動の成果として、体脂肪率が先週と比べて下がってきています。有酸素運動で脂肪が燃えていると思われます。

今日の食事)
朝:ごはん、永谷園のお吸い物、かれいの塩焼き、かぶの漬物、チーズ、昆布+じゃこ、ヤクルト
昼:グラタン(じゃがいも、白身魚、玉ねぎ、人参)、ちくわとキャベツの和え物、伊藤園緑の野菜ジュース280g(95kcal)
夜:ごはん、さばの塩焼き、冷奴、ひじき、きゅうりとごぼうと人参のサラダ

昨日の睡眠)
24~7時。中途覚醒2回、寝つき3、熟睡感2、目覚め2

今日の運動)
なし

今日の感想)
今日の夕食はヘルシーでした。

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
34.8%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
最高血圧
96mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
64mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
36
体年齢() のグラフ
心拍数
66回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
79.6cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
7
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
22.1
BMI() のグラフ
摂取カロリー
2400kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
100kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
7時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
4500歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1550kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
15.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.7kg
体重(kg) のグラフ
コメント
きこたん 2007/12/12 16:18
私は毎日1万歩以上歩いているのに・・・ちっとも(;;)
内臓脂肪は4ですが・・・体脂肪は30%前後・・体年齢なんか50歳!!

シビアです・・・「カラダスキャン」・・・ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
みゃお2 2007/12/12 17:18
>きこたんさん
内臓脂肪レベル4とはうらやましいです。
数年後にはそうなっていたいでしゅ。

体年齢は体脂肪率に深く関係しているみたいで、あまり根拠がないように思います。でも下がることを期待してがんばっています。

カラダスキャン、数値だけでなく気の利いたメッセージ出してくれればいいのにね。(^^)
z99 2007/12/13 13:24
四日間連続で一万歩 歩いていますね♪
みゃお2さんとほぼ同じ体重です。
今度内臓脂肪も計ってみようと思います。
どの位の数値が理想なのでしょうか?
まぁ 2007/12/14 00:11
私ももう一度万歩計買おうかと思ってます。
時間にこだわるより、どれだけ動いたかってことも重要ですよね!!
ゆっくり休まれましたかぁ??
みゃお2 2007/12/14 16:49
>z99さん
内臓脂肪は「理想」の値というのは恐らくないと思いますが、1つの目安は内臓脂肪レベルが1桁(断面積換算で100cm2未満)です。
3~6あたりがいいのではと思いますが、7~9だからといって即やばいということでもないと思います。

内臓脂肪断面積と各種データ(中性脂肪、HDLコレステロール、血圧、尿酸、空腹時血糖など)の関係を調べた実験があって、それぞれゆるい相関を持っています。
例えば↓
http://www.hitachi-medical.co.jp/medix/pdf/vol41/P15-20.pdf

内臓脂肪が多くなるにしたがって、TNF-α↑、アディポネクチン↓、インスリン分泌量↑、門脈血FFA↑、PAI-1↑など、いろんな作用が発生し、インスリン抵抗性↑、血圧↑、血糖値↑、動脈硬化進行など、悪影響が出てくるのはご存知かと思います。
なので、私見としては、内臓脂肪レベルは、5か6あたりを目安にしておいて、定期健診などでの中性脂肪などの値が正常範囲で余裕でおさまるようにしていればいいかなと思います。
私の場合、内臓脂肪レベルが半分になったら中性脂肪も半分以下になりましたし。

内臓脂肪は、「エネルギーの短期の貯蔵庫」であり、内臓を守る役割もするので、ある程度必要。でも多すぎると生活習慣病のリスクが増大。難しいところですね。
余談ですが、wikipediaで「メタボリックシンドローム」を調べてみると、内臓脂肪、皮下脂肪、インスリン抵抗性のことについて、興味深いことがかいていました。
「脂肪細胞の肥大化、壊死とマクロファージの集積が問題」という報告もあるようです。いずれにしても、脂肪のためすぎはよろしくないということでしょうね。

興味があることなので長くなりました。
みゃお2 2007/12/14 16:52
>まぁさん
歩数計があるとないとでは私の場合モチベーションが全然違います。(^^;)
女性の方は装着型はちょっと抵抗があるみたいですが、ポケットにいれても測れるものならそれほど抵抗もないのでしょうか。

夜は、よく眠れるときとそうでないときがあって、その日にならないとわかりませんが、心配事が少ないときは眠りやすいので、すっきりと1日が終えられるように昼間、がんばろうと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする