maruomaruさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年10月07日(水)
ジョギングをためらうわけ |
< no title
| 寄生虫の話 >
|
【今日やった運動】 ジムジョギング
【運動した時間】 65分(9.1km)
【今日の感想】 15分ほどでひどい不整脈が連続して起こったので若干速度落とす。 45分ほどで右腿の後がつっぱるように痛んだけど、意地になって走り通してしまった。 こういうのって良くないんだよねー。
***************************************
窓の外を笛でも吹いてるような音を立てて風が強く吹いています。 見下ろしてみると眼下のモミの木やプラタナスがワッサワッサと揺れている。 日本上陸間近の台風の影響?台風のウズの、ものすごく端っこの方の風が届いているのかな? 空はここ数日続いている秋の青空。明るくて乾いていて、遠くのビルの一つ一つがくっきり見えて、 視力が良くなったかのような錯覚に陥ります。
昨晩、タイ料理屋で散々食べて、夫婦でワイン一本だけだけど飲んでりしたので、 今日は是が非でも走らなくてはならない。消費しなくては・・・。 しかしまだグズグズしているのは何でかと言うと、自分がニンニク臭いからー。 換気の悪いジムでニンニク臭い息を吐きながら走ったらヒンシュクだもの、ねぇ、奥さん。
ソムタム、トムヤム、タイ風さつま揚げ、肉の炒め物、そのくらいならまだ良かった。 ニンニクは使ってあっても調理されているからまだマイルドですよね、多分。 問題は生クルマエビのスッパ辛ソースがけ。 これ、私の大好物なんですけどね。 上海で食べるのは止そうってずーっと我慢していたんですよ。 ナマモノの扱いに慣れてない国民だし、冬ならまだしもこの季節です。当たったら一大事。 でも、昨日はどうしても我慢できなくなっちゃって、当たっても下痢、嘔吐くらいだろう!と 一か八かの勝負に出たわけなの。 日本で食べると、プリンプリンの新鮮な車えびが出てくるけど、やはりここは上海。 皿の上にべちょ~と崩れた生エビが載っているのを見て、いきなりしぼむ期待感&ふくらむ不安感。 無言で皿を見詰める私達夫婦。それまでのお喋りとハッピームードはどこへ?
ようやく夫が口を開いた。 「でもほら、クルマエビは海のエビだから悪くて食中毒だよ。これが川の魚介だったらさ、 良くて肝炎、悪くて目から出てきたり、脳まで入り込んで食い荒らす寄生虫だもん。楽勝だよ」
「でもアンタ、明日電話会議するから会社行くんでしょう?」
「大丈夫、大丈夫。電話会議だから。トイレに座ってやっても分からないから」
「・・・・・・」
そんなわけで食べました。全部残さずに。ちょっと生臭かったけど、まぁ、食べられる範囲。 でね、その鮮度が落ちた匂いを誤魔化すために、生ニンニクが乗ってたわけです。 それをたっぷり食べてしまった為に、いまだにジョギングができないんです。 まぁ、食中毒も起こさなかったんだから文句は言えないんですけどね。 (私達のお腹は随分と強くなっている気がしなくもない) 夕方には走れるかなー。夜にしたほうがいいかなー?
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|