270日 台湾の奥さん【taka*さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>taka*さんのトップページ>記録ノートを見る>270日 台湾の奥さん
10年04月06日(火)

270日 台湾の奥さん

< 269日 今夜も  | 271日 脱つき合... >
結婚しても料理ができない人が多い。
朝から外食で出勤途中に道端の小吃屋で買った朝ごはんを会社に持ってきて食べる人が多い。

会社の台湾人で、なんと先日奥さんがオーストラリアへ留学したとか・・・
一度同僚の結婚式で会った事があるが、30歳くらいのモデルみたいなきれいな奥さんだった。
他人事ながら、なんか非常に心配なんですが・・・
なんでも留学費用が150万円くらい掛かったもよう。
ご主人は充分に稼いでいるはずなんだが・・・
行くほうも行くほうだが、許可するほうも許可するほう!

でも台湾では女性が自立するのは当たり前。
さらにステップアップするために勉強する(というか資格かな?)んでしょう。
こちらではお財布は別々なんですね。

今夜は晩飯のあと、出張者と別れて1人で行き付けのお店に行こうとしたら・・・お休みでした。
たしか従業員や身内で香港旅行に行ってるはず。
従って今月に入って2日目の休肝日となりました。









【記録グラフ】
休肝日
2回
休肝日(回) のグラフ
万歩計
10872歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
22.4%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
69.1kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
mommomo 2010/04/07 07:36
マイナスに設定すると、グラフが下向くんですね。
始めて見ました。 緑色のグラフ !!

働く女性は、格好いいですよね。
夫の助けも少なく、家事も育児もこなすなんて、やっぱり日本人ぐらいなのでしょうか。
 taka* 2010/04/07 07:55
こんなちゃんの所で見たので真似してみただけです。
単に基礎代謝と歩いた距離のカロリー表示をしてるだけ・・・食べたもの入力してないからマイナス側だけですね。
台湾の女性は格好いいですよ!小顔で足がすらっと長くてスタイルが良い!
え?格好の意味が違うってか(~_~)
浜ジョー 2010/04/07 12:49
休肝、したのか! ブー!('ε'*)

 taka* 2010/04/07 22:07
ごめ~ん o(*^▽^*)oエヘヘ!
休肝するつもりはなかったんだけど・・・不可抗力で!
YGT 2010/04/07 16:43
今朝のNHK番組で台湾の紹介をしていて。
スプーンとフォークに。
お箸とナイフがそれぞれ仕込まれてるエコグッズ。
紹介されてましたよ。
・・ちなみに昨日は台湾の多機能スピードメーターやら
自転車グッズが紹介されてました。
なかなかのすぐれものっぽくて、思わず探そうかと。^^
 taka* 2010/04/07 22:04
実はσ(^_^)もその番組を放送している台湾のTV番組を見ました。
音声が日本語で、しかし取材しているのは台湾なので会話は中国語で、字幕も中国語と言う面白い構成ですが、こういう番組って毎日やってます。
TV東京の「とれたま」みたいな面白グッズ発見番組です。
団塊修ちゃん 2010/04/07 21:42
私もYGTさんと同じ番組見ました。台湾では食事は屋台で、という人が多いとか。
女性の自立心、華僑文化圏は特に強いですね。
 taka* 2010/04/07 22:10
そうですよ。
先日の夜市の写真もあんなに人が多いのは食事もしているから。
東南アジアは概ねこんな感じだと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする