どこまでいけるか@道志みち【梅茶漬けさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>梅茶漬けさんのトップページ>記録ノートを見る>どこまでいけるか@道志みち
10年06月10日(木)

どこまでいけるか@道志みち

< Mondo Gro...  | 残念な人達。 >
今日は4時半起き。
ピーカン晴れの予報なので、予定通りたっぷりと実走だ。

朝食を摂りながらネットで今日の走行コースを下見(早く家を出ろ)
大垂水を越えて、道志みちで山中湖まで行く予定。
さて走りに行くか・・・そういえば昨日スプロケを交換してから
フライトデッキの設定がまだだったじゃん。
説明書を探し出し、いそいそと設定。
よし、ようやく出発だ@6時・・・遅すぎる。

外へ出ると風が冷たい。
ウィンドブレーカーを着て、連光寺坂を上る。
寒いのは幻想だった。あちぃ。
結局すぐ脱いだ。

野猿街道~野猿峠~八王子みなみ野~北野街道~高尾
といつもの道を走るけど、やたら脚が重たい。
いつまでも欠伸が止まらない。
調子が一向に上がらないまま大垂水へのアプローチ。
アウター×21tで走りきろうとするも
権助ストレートを過ぎてから失速。
いつもより踏めていない・・・。
やはり調子はよろしくないようだ。

相模湖を過ぎて、三ケ木を右折。
梶野のヤマザキで1stエイド。
ここまででちょうど50㌔。
まだまだ先は長い。
トイレを済まして出発しようとすると
ローディーが一人、凄い勢いで通り過ぎていった。
ちょっと距離を開けて追走開始。
って・・・速くねぇ??
序々に離れていき、しばらくすると視界から完全に消えた。
まぁいいか。
マイペースで行こう。

初めての道は勝手が分からず
いつものことだがとても疲れる。
どこで上りが終わるのか、
どこで脚を休められるか、
どこで休憩をとるべきか・・・
何もわからず自分との戦いが続く。
両国橋を過ぎて、山梨県へ突入。
久保キャンプ場を過ぎたあたりの自販機でさっきのローディーが休憩中。
ジャージをみると「cube」と書いてある。
もしかして小杉の??

しばらく走っていると
再び抜き返された。
何か一言喋っていたが、聞き取れなかった。
再度追走開始。
一人だとタレてしまうところでも 人と走ると頑張れる。
気がつけば「みちの駅道志」に到着。
「cube」の人は先にいってしまったようだが、ここで大休憩。
ツーリング途中のバイカー達がいっぱいだ。
ミニ羊羹とコーヒーを飲み、ストレッチ。
山中湖まではあと18㌔。
ここから山伏峠まで上りが延々と続くらしい。
時計を見ると10時前。
山中湖まで行くと昼には帰れそうもない。
ここいらでUターンし、家路に着くこととした。
山中湖はまた今度リベンジに来るよ!!と心に誓って。

帰りは下り基調。
が、終始向かい風・・・しかも結構強い。
気持ち良く飛ばせず、帰りも頑張って踏む。
両国橋を越えた長ーい上りでローディー集団とすれ違う。
あっと言う間に三ケ木に到着し橋本を目指す。
橋本近辺までくると異常に暑い。
道志みちとは4~5℃違うんじゃないか??
ボトルは既に空で、腹も減った。
尾根幹の7-11を目指して、もうひと走り。
クタクタになって到着し、ここで最後の休憩。
クーリッシュがうまい!!
尾根幹に入るとこれまた向かい風。
回らない脚には結構応える。
満身創痍になりながら地元に到着。
12時ぴったしだ。

今日の夜はチビとホタルを見に行く予定。
ちょっぴり昼寝でもして夜に備えますか。
しかし、毎度のことながら貧脚だなと思う。
もっと走りこんで、次こそは山中湖!!

【記録グラフ】
最高心拍数
180回
最高心拍数(回) のグラフ
◆消費カロリー
4245kcal
◆消費カロリー(kcal) のグラフ
間食回数
1食
間食回数(食) のグラフ
ジョギング
0km
ジョギング(km) のグラフ
自転車
142km
自転車(km) のグラフ
ジョギング
0分
ジョギング(分) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする