尾根幹サイクリング。【梅茶漬けさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>梅茶漬けさんのトップページ>記録ノートを見る>尾根幹サイクリング。
10年08月02日(月)

尾根幹サイクリング。

< 寝不足、耐暑サイク...  | 閃輝暗点 >
今日は仕事が休み。
奥様とチビは昔の友達に会いに行くと家を出た。
昼まで走って、午後から少し口頭試問対策をしようか。

最近は練習ではなくサイクリング。
ただ走るだけ。
ちょっとはもがきを入れるけど。

矢野口から尾根幹へ向かう。
最初から全開だと暑くてへばってしまうので
クルクル上って行く。
いつものことだけど走り始めは体が重い。
小山田まで来て、ちょっとは軽くなってきた。

メモリアルパーク前はアウターシッティングで行こうとするが
看板を過ぎたあたりで失速。
ダンシングになってしまった。
やはり筋力が戻っていないようだ。
ダンシングでは1枚重くして、キネティックチェーンを意識してみる。
1 一瞬の引き足
2 小指のタイミング
3 腰の位置を固定しない
4 背中を意識する
だそうだ。
一朝一夕ではいかないが、上りきってもまだ余力がある。
特に小指でタイミングを取ることで、体が自然と立って開くようになった。
呼吸もラクになる。
これを極めればイケるかも。

多摩丘陵病院坂でも同じようにダンシングの練習。
これまた余力を持って、上りきる。
でも不安なのが、シッティングで上れなくなっているのよね。
これが問題だ。

帰りは多摩境を経由して
多摩ニュータウン通りを走る。
下り基調で追い風だから 終始45㌔以上で走行していた。
とても気持ちがいい。
最後は裏連光寺。
今度はシッティングでクルクル上る。
これで約2時間のサイクリング終了。
なんだかケツが痛い。
シームで擦れたか、オデキができたのか・・・。
やだなぁ。

今日は若干涼しくなる予報は見事に裏切られ
いつも通りの耐暑練になってしまいましたとさ。
途中で食べた白くまはイマイチ。
やはりガリガリ君の梨が食べたかった。



【記録グラフ】
最高心拍数
188回
最高心拍数(回) のグラフ
◆消費カロリー
1811kcal
◆消費カロリー(kcal) のグラフ
間食回数
1食
間食回数(食) のグラフ
ジョギング
0km
ジョギング(km) のグラフ
自転車
50km
自転車(km) のグラフ
ジョギング
0分
ジョギング(分) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする