腕立て伏せ【ボンド88さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ボンド88さんのトップページ>記録ノートを見る>腕立て伏せ
10年10月30日(土)

腕立て伏せ

< 停滞・・・  | 上腕と胸筋が痛い >
三輪車さんの日記で紹介されていた腕立て伏せのやり方を実践してみました。
同じ腕立て伏せには違いないのですが、腕を床にあごがつくまで曲げるという方法でした。

・・・やってみたらこれがものすごくきつい(>_<)
今まで40回くらい平気で出来たのが、10回もやったらハァハァハァ・・・
息が切れます。
それでも頑張ってトータルで80回までいきました。
終わったら腕が笑っていました・・・

そして今日、上腕が痛い>_<)
うーーーん、久しぶりの筋肉痛♪
ちょっと嬉しかったりして・・・

【記録グラフ】
毎日のコーヒー
1杯
毎日のコーヒー(杯) のグラフ
体年齢
25
体年齢() のグラフ
筋肉量
48.9kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
5
内臓脂肪レベル() のグラフ
腕立て伏せ
80回
腕立て伏せ(回) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
150回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1391kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
12.5%
体脂肪率(%) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
14秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
どっちが大きい?ゲーム
24秒
どっちが大きい?ゲーム(秒) のグラフ
いま何時?ゲーム
30秒
いま何時?ゲーム(秒) のグラフ
ブロック探しゲーム
15秒
ブロック探しゲーム(秒) のグラフ
ペア探しゲーム
68秒
ペア探しゲーム(秒) のグラフ
神経衰弱ゲーム
22秒
神経衰弱ゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
26秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
ABC探索ゲーム
33秒
ABC探索ゲーム(秒) のグラフ
文字計算ゲーム
24秒
文字計算ゲーム(秒) のグラフ
追跡記憶ゲーム
32点
追跡記憶ゲーム(点) のグラフ
四則演算ゲーム
52秒
四則演算ゲーム(秒) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
924kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
58.9kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
5時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
(1人前) --- kcal
12時
ちらし寿司(1人前) 308 kcal
うどん(1人前) 297 kcal
15時
まんじゅう(1人前) 149 kcal
第一パン コーヒー(1人前) 110 kcal
  924 kcal
食事レポートを見る
コメント
ハナユビ 2010/10/30 18:35
こいつは、効果がありそうっすね~。
オイラは、1回の上げ下ろしに5秒かけて、回数は12回1セットで2セットっす。
こいつもインターバル15秒で2分ちょいかけますが、結構きますぜ~☆
後、手の置く位置を頭、目の前、胸下と変えてみると、効く場所も変わりますぜ。
胸下は普段やらないから、脇の下の裏側に効いて、いい感じっすよん。
うん
 ボンド88 2010/10/30 18:58
ハナユビさん
さすがストイックなハナユビさん♪
奥が深い(^_^)

手の置く位置を替えるというのはやったことあります。
ただ、大きく広げておくというのと、胸の下におくのとでした。
確かにきつかったのを覚えています。
せっかくなので、組み合わせを考えて再度やって見ます。
上腕を大きくすれば、体重も減るでしょう(^_^)/
杏宏ママ 2010/10/30 18:43
それ以前にやってない><
 ボンド88 2010/10/30 19:00
杏宏ママさん
よろしかったらやってみてください♪
はじめは少しずつでいいと思います。
筋肉量が増えれば脂肪もよく燃えますよ♪
コミュ 2010/10/30 18:44
プッシュアップバーを使ってもいいと思います。
私も使ってますが結構、大胸筋に効きますよ~
稼動域が広がるだけでこんなにきつくなるとは・・・
ってくらい効きます(^.^)
慣れたら椅子などに足を載せるとこれまた辛いっす(-_-;)
 ボンド88 2010/10/30 19:04
コミュさん
そうですか。そういえば三輪車さんも使っておられました。
しかし、コミュさんもストイック!!
私は平地の腕立てでもハァハァいってるのに・・・
一度どんなものか見に行ってみます、プッシュアップバー・・・
情報ありがとうございます♪
tomytomy 2010/10/30 18:56
最近は、ダンベルとチェストプレスだけでしか
腕と胸を鍛えてませんが、腕立て、がんばってみよっと。
 ボンド88 2010/10/30 19:06
tomytomyさん
それこそ、私は道具要らずのトレーニングしかしていません。
でも、それでも工夫次第でいろいろ出来るというのは発見です。
トレーニングのバリエーションを増やしてみたいものです。

腕立て頑張ってください。シンプルですが効きますよ♪
三輪昌志 2010/10/30 22:21
(*´~`)ンー?・・・
ここにも・・・変態が??(*´pq`)クスッ・・・。
 ボンド88 2010/11/01 13:00
三輪車さん
おかげさまで、変態になれました(笑)
ありがとうございます♪
どりり 2010/10/31 02:18
私はプッシュアップバーの代わりに、踏み台3台を使ってます。
両手で2つ、足1つ。
プッシュアップバーと同じように可動域を広くするためですが、
可動域を広くしただけで、普通に平らなところでやるのより
数段効きますね~。
...ってコミュさんが既に説明されてましたね(^^;;;
 ボンド88 2010/11/01 13:03
どりりさん
踏み台の登場ですか~
きつそうですね。
平らなところでもなかなか効いているので、可動域を広げるのはもう少し先ですね。
情報ありがとうございます(^_^)/
きりり 2010/10/31 08:41
筋肉痛が嬉しいなんてさすがストイックメンバー^^
プッシュアップ私、できない^^;
 ボンド88 2010/11/01 13:04
きりりさん
だんだんここのメンバーになってから、変態になりつつある私です・・・
ちょっと恐い・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする