☆ダイエット血液型によって効く?効かない?☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>☆ダイエット血液型によって効く?効かない?☆
10年12月01日(水)

☆ダイエット血液型によって効く?効かない?☆

< ☆KINGゲーム最...  | ☆RUNらんラン、... >
☆ダイエット血液型によって効く?効かない?☆ 画像1
KINGゲームをクリアしたにもかかわらず、いきなり体重を増やし、
計量前後のボクサーのようなAudreyです(汗)

昨日は、野菜・しらたきたっぷり鍋にして、スープもぐいぐい飲んでしまい、
食後の体重を増やしてしまいました。

朝、体重ははかりませんでしたが、排出して元に戻っているといいなぁ。。。



ところでみなさん、、、血液型によって性格が違うとか、その手の本が売れるのは
日本人特有の現象だと言うのは、よく知られていますが、
実は、血液型によって
『消化酵素や脳への伝達システムに違いが生じる』と言うのはご存知ですか?

ここ10年間、血液型と体質の研究が世界中で注目されているそうで、
特にアメリカでは、血液型別ダイエット本や血液型別のサプリメントなどが
発売され人気だとか、、、

『血液型が違うと消化酵素や脳への伝達システムに違いが生じる』という研究がされ、
その結果から、血液型によって適した食材が違うらしいのです。
自分の血液型に合った食材を摂っていると、体は健康的になり、
消化機能や免疫力もアップし美容面でも良い効果が期待できるとか。
逆に、自分の血液型に合わない食材を摂ると、だるくなるなど
体調不良を起こすこともあるそうです。

そこで、血液型別ダイエット法!
どんな食材が合っていて、どんな食材が合わないのか、知っておくと
『りんごダイエットは効果がなかった』とか、
『豆腐ダイエットは効果がなかった』などの原因が分かるかもしれませんね。

ちなみにわたくし、純粋なまじりっけなしのA型なんですが、、、
そんな私に適した食材は…
濃い緑の野菜(ほうれん草、ケール、ブロッコリー、かぼちゃ等)、
にんにく、タマネギ、生姜、大豆製品(納豆、豆腐、味噌、小豆等)、
鮭、さんま、サバ、いわし、パイナップル、ベリー系

などだそうです。
そういえば、何をしてもびくともしなかった私の腸には、
『青汁』がすごく効果を発揮しました。
(この記事、本当なのか?)


逆に避けたほうがいい食材は…
赤身肉(牛肉、ラム等)、乳製品、小麦製品、キャベツ、ナス、
シイタケ、うなぎ、エビ、イカ、ホタテ、バナナ、マンゴー、
パパイヤ、ココナッツ、コーン油

などだそうです。
そういえば、ごはん代わりに山盛りの千切りキャベツを食べていたことが
ありましたが、全く効果がなかったのは、このせいか?

A型は農耕民族がルーツといわれているため、野菜や穀物が体に合っているのだそうです。
さらにA型はコルチゾールの分泌量が多いため、ストレスによるダメージを
受けやすいとも…

今、体調を崩しやすいのは、『彼』のストレスからだな、、、

ただ、適したエクササイズは…
ハードなエクササイズよりリラックス効果のある運動が◎。
ヨガ、ゴルフ、太極拳、ウォーキング等が良いそうです。

気持ち的にはヨガとか太極拳ってやってみたいなぁ、、、と
思います。

でも、ずっと競泳をやっていたせいか、どうも個人競技的な
スポーツにはまる傾向があります。


どうですか?皆さんも興味がわきましたか?
他の血液型の方はこちらを参照してみてください。
B型の人:
http://allabout.co.jp/gm/gc/324755/3/

O型の人:
http://allabout.co.jp/gm/gc/324755/4/

AB型の人:
http://allabout.co.jp/gm/gc/324755/5/


※写真は記事とは関係ありません(汗)



[no title]


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
23.4%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
杏宏ママ 2010/12/01 13:47
この記事見たことあるわ~
僕、ガッツリ肉食って、ガッツリの筋トレだって~
 audrey 2010/12/01 17:33
と言うことは、O型ですね。

自転車通勤だけでも、筋トレになる気がします。
ガッツリ食べ過ぎないようにね☆
三輪昌志 2010/12/01 14:02
今、携帯なんで、帰ってから見ます(^_^)v。
 audrey 2010/12/01 17:33
三輪車さん、何型?
大型か、、、(失礼、、汗)
わりこ 2010/12/01 14:14
ワタシもA型なんでA型のだけ知ってました~笑
確かにギウニウは腹下しの元であります…農耕系は腸が短いから洋食を消化する力が足りないとか…
しかしお肉大好きで困ります(ToT)
 audrey 2010/12/01 17:35
わりこちゃんもA型か。。。
牛乳が飲めないのは、別の理由だと思うけど(汗)
私は毎朝、シリアル+牛乳だから、明日から豆乳に変えてみようかなぁ。。。

お肉だって必要だよね☆
どりり 2010/12/01 17:34
私も先日この記事見ました!
自分と照らし合わせてみると、なかなか悪くはないような!
でも、避けたほうがいい食材に鶏肉が入ってた...。
大好物なのに...(T_T)
 audrey 2010/12/02 17:07
Allabout、面白いですよね、、、ついつい深みにはまってしまいます(汗)

避けたほうがいい食材でも、食べ過ぎなければいいのでは?
と思います。
避けたほうがいいものと、とったほうがいいものを一緒にとれば
チャラです(笑)
バービィーちゃん 2010/12/01 17:40
こういうとき、携帯からだと、見れないのねぇ~
でもO型だと肉食系なのぉ?
私は毎朝、豆乳です♪
そんなお年頃…( ̄▽ ̄;)
 audrey 2010/12/02 17:08
O型なんですね。
でも、O型にお肉好きな人が多いような気がしますが、、、

豆乳、、、本当は苦手なんです(汗)
昔、豆腐に嫌な思い出があって、、、
まぁ、飲めますけど・・・
三輪昌志 2010/12/01 17:48
B型だから・・・遊牧民がルーツ・・。
参考にして・・・12月~来年の計画を立てようっと (笑)。
 audrey 2010/12/02 17:10
あぁっ!B型っぽい!
遊牧民?
そのままだぁ~、、、失礼(汗)

12月、一緒に頑張りましょうねぇ~☆
(毒舌フォローになってる?)
きりり 2010/12/01 17:54
私の好きなものまたはダイエットと思い食べてるもの全て適さない食材でした>< だから痩せないんだ・・・
でも、運動はエアロビや音楽を聴きながらのダンベルなど。今、やっていて楽しいと思って続いてるものでした^^
 audrey 2010/12/02 17:10
結構、信憑性高いかも、、、
運動は、自分が気持ちよければ、それが最高だと思うけど(^^)v
tomytomy 2010/12/01 20:45
私はA型だからauderyさんと同じですね。
でも、しいたけ、ナスやイカは大好きで
良く食べてるんだよなあ。
 audrey 2010/12/02 17:11
私も娘もA型ですが、茄子、好きなんです。
娘はイカも好きです。

何事も程ほどに、好きなものは食べたらいいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする