audreyさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年12月01日(水)
☆ダイエット血液型によって効く?効かない?☆ |
< ☆KINGゲーム最...
| ☆RUNらんラン、... >
|
|
KINGゲームをクリアしたにもかかわらず、いきなり体重を増やし、 計量前後のボクサーのようなAudreyです(汗)
昨日は、野菜・しらたきたっぷり鍋にして、スープもぐいぐい飲んでしまい、 食後の体重を増やしてしまいました。
朝、体重ははかりませんでしたが、排出して元に戻っているといいなぁ。。。
ところでみなさん、、、血液型によって性格が違うとか、その手の本が売れるのは 日本人特有の現象だと言うのは、よく知られていますが、 実は、血液型によって 『消化酵素や脳への伝達システムに違いが生じる』と言うのはご存知ですか?
ここ10年間、血液型と体質の研究が世界中で注目されているそうで、 特にアメリカでは、血液型別ダイエット本や血液型別のサプリメントなどが 発売され人気だとか、、、
『血液型が違うと消化酵素や脳への伝達システムに違いが生じる』という研究がされ、 その結果から、血液型によって適した食材が違うらしいのです。 自分の血液型に合った食材を摂っていると、体は健康的になり、 消化機能や免疫力もアップし美容面でも良い効果が期待できるとか。 逆に、自分の血液型に合わない食材を摂ると、だるくなるなど 体調不良を起こすこともあるそうです。
そこで、血液型別ダイエット法! どんな食材が合っていて、どんな食材が合わないのか、知っておくと 『りんごダイエットは効果がなかった』とか、 『豆腐ダイエットは効果がなかった』などの原因が分かるかもしれませんね。
ちなみにわたくし、純粋なまじりっけなしのA型なんですが、、、 そんな私に適した食材は… 濃い緑の野菜(ほうれん草、ケール、ブロッコリー、かぼちゃ等)、 にんにく、タマネギ、生姜、大豆製品(納豆、豆腐、味噌、小豆等)、 鮭、さんま、サバ、いわし、パイナップル、ベリー系
などだそうです。 そういえば、何をしてもびくともしなかった私の腸には、 『青汁』がすごく効果を発揮しました。 (この記事、本当なのか?)
逆に避けたほうがいい食材は… 赤身肉(牛肉、ラム等)、乳製品、小麦製品、キャベツ、ナス、 シイタケ、うなぎ、エビ、イカ、ホタテ、バナナ、マンゴー、 パパイヤ、ココナッツ、コーン油
などだそうです。 そういえば、ごはん代わりに山盛りの千切りキャベツを食べていたことが ありましたが、全く効果がなかったのは、このせいか?
A型は農耕民族がルーツといわれているため、野菜や穀物が体に合っているのだそうです。 さらにA型はコルチゾールの分泌量が多いため、ストレスによるダメージを 受けやすいとも…
今、体調を崩しやすいのは、『彼』のストレスからだな、、、
ただ、適したエクササイズは… ハードなエクササイズよりリラックス効果のある運動が◎。 ヨガ、ゴルフ、太極拳、ウォーキング等が良いそうです。
気持ち的にはヨガとか太極拳ってやってみたいなぁ、、、と 思います。
でも、ずっと競泳をやっていたせいか、どうも個人競技的な スポーツにはまる傾向があります。
どうですか?皆さんも興味がわきましたか? 他の血液型の方はこちらを参照してみてください。 B型の人: http://allabout.co.jp/gm/gc/324755/3/
O型の人: http://allabout.co.jp/gm/gc/324755/4/
AB型の人: http://allabout.co.jp/gm/gc/324755/5/
※写真は記事とは関係ありません(汗)
[no title]
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|