PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年01月31日(月)
精神的に参ってました。 |
< no title
| 元に戻りました。 >
|
前置きしときます。 ここで愚痴こぼさせてください (´-ω-`)スイマセン
実は土曜日の夜から精神的に参ってました。 生理前だったということもあってだと思いますが…
原因はダンナです。 お正月明けからダンナが早く帰ってくるようになりました。 昔は帰りは7時過ぎたりしてたんですけど、現場の仕事ということもあり 最近は早くなって4時か5時には帰ってくるようになっていました。 そしてお正月明けからもっと早くなって2時になってました。
そして帰ってきたら、それまで私が見ていたテレビ番組を無理やり変え そして『グランツーリスモ』というゲームを延々とやりだします。 そして自分は寝転がったままゲームをし「腹減ったー 早く飯にしてくれ」と 5時前から急かされます。
これが1日か2日ぐらいなら我慢もしますよ。 でもね、それが毎日なんですよーっ!!! でもって土日もその状態です。 心のひろーいPONPYでもさすがにキレますよっ! ダンナが朝7時に出勤して子どもたちが登校してから帰ってくるまでが 私の貴重な自由時間だったんです。 なのに数時間でダンナが帰ってくるんですよー 午前中に家事をして買い物に行ってお昼ご飯を食べてからがやっとゆっくりできる 唯一の時間なのに… 帰ってくるんですよー ダンナがー
そして土曜日の晩御飯の時にダンナに怒鳴られたんです。 理由はささいなことで… そこから私もおかしくなりました。 洗い物をしてから2階に上がって、CDを大音量でかけながら 「ふざけんなよーっ! なんでウチがこんなに怒鳴られなあかんねんっ!」と叫びながら 枕を思いっきりゲンコツで殴ってました。 そこから涙が止まりませんでした。 久しぶりに声を出してワンワン泣きました。 泣いても泣いても腹が立って涙が止まりませんでした。 1時間ぐらいは泣いてたと思う。
次の日は、ずーっとダンナと口聞きませんでした。 家事はするけど、ほとんど2階にひきこもってました。 子どもたちも危機を察知してか食べたものは各自、洗ってましたね。 二男がダンナのご機嫌伺いしてたっけ。
買い物も休日は2人で車で行くけど、昨日は一人で自転車で行き、わざと遅く帰ってきてやりました。 晩御飯も黙々と食べ最後まで無視しました。
とにかくそれぐらいムカついたんです。 ダンナの態度に・・・ 私の貴重な自由時間を奪われストレスがたまっていたんです。
不思議なことに昼間寝たときの夢が新しい家に引っ越す夢でした。 そこにはダンナや子どもたちは登場せずにウチの両親が出てきました。 よっぽど苦しかったんでしょうねー
今日はダンナや子どもたちが出かけた後、全部の窓を全開にして 空気を入れ替えました。 最近、寒いからと窓全開してなかったから、いやーな空気が家に充満してたのかも… 掃除機もかけて、あちこちに置いてる盛り塩も新しい塩に交換しました。 なんか気分的に楽になりました。
昨日の午後、ベランダの窓から空を見てて「あー 今日は青空が見えてたんだなあ」とつくづく 思った。 だいぶ精神的に参ってたんだなぁ。 やけに海に行きたいと思ってたなって・・・
結局昨日から生理が来ました。 生理の時ってほんと情緒不安定になっちゃいますねー 部屋もきれいになったし、今日は「おかえり」って笑顔で迎えられるかな?
みなさん長々と読んでくださってありがとうございますー 夫婦生活を長く続けていると、こんな時期もあるんですよねー 人生、山あり谷ありっちゅうことで…
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|