どりりさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年03月11日(金)
大丈夫ですか? |
|
< 遅ればせながら2月...
| 10分に1回... >
|
|
みなさん大丈夫でしょうか? ものすごい地震でした...。 余震が続いています。 現在、電話がつながらないので、家族にも連絡とれません...。
----------
これだけの地震があっても、このサイトはびくともしてない...。 いつもつながりにくくなったりするのにね。 物理的な環境は悪くないということか(^^;
家族とは依然、直接連絡がとれてないですが、 福岡の実家が心配してくれて妻へ電話をしてくれたらしく、家族(じじ(妻の父)以外)の無事が確認されました。 で、実家からこちらに電話がありました。こちらも無事であることを伝えてとお願いしました。 日本を横断する連絡網です(^^; 今どりりの携帯は発信ができない状況。受信は可能です。
ちなみにじじは金曜日のこの時間だと麻雀に出かけてるはず。
妻の兄家族が水戸に住んでるんですが、現在連絡がとれないそうです。 大丈夫かな...。
----------
直接連絡がとれました。 Skypeで。 全員無事らしいです。じじもどりり自宅にきたそうです。 妻の兄には連絡がとれたそうです。なんでも仕事で鹿島港にいたらしい! あぶねーーーーーーーーーっ! 兄の家がある水戸方面は、電話の機械の故障で不通になってるらしいです。 兄の奥さんと息子の無事はまだ確認がとれてないです...。
どりり家の中は金魚の水槽から水があふれ、周りが水浸しだとか。 あとは、長女の机の上から本がなだれを起こしてたとか。 みんなケガはないそうです。
子供たち二人は、揺れるたびにテーブルの下をイス取りゲームのように 取り合ってるらしい...。
さっき、会社の人が外にでると、難民が集団で歩いてるみたいだったと言ってました...。
----------
やっと電話も通じました。 妻の兄の奥さんから無事だとメールがあったそうです。 息子の方は学校にいると思われるけど連絡はとれない状態のようです。
最も心配なのは、妻の兄の奥さんの実家。仙台です。 全く音信不通らしい...。
うわ、大きい余震だ...。
----------
東電によると、ハナさんが歩いている町田市の停電がすごいらしいですね。 あと、会社の近くの東日本橋付近も少し停電があるようです。
会社の壁、数カ所にヒビが...。 壁の塗装だけっぽいけど、耐震性もあんまりよくないらしい。 古いビルだから仕方ないか。
妻の兄の自宅(水戸)、完全に音信不通になってしまったようです。 兄の息子(どりりの甥)の安否がわからない...。
----------
甥っ子、無事でいるそうです。水戸の家の中はすごいことになってたそうですが、 ケガなどはないそうで、安心しました。
妻の兄の奥さんの実家(仙台)も、災害伝言板で無事だということが判明。 ただ、今どこでどうしてるのかは不明とのことです。 テレビで見る限り、仙台はとても言葉では言い表せないほどの悲惨な状況になっています...。
どりりはママチャリで帰ってきましたが、 こんな状況下なので、荒川経由ではなく、最短の隅田川沿いを通って帰りました。 このルートでは裏道ばかりを選んで走るのですが、さすがに今日は人が多かったです。 あと、車の通りもものすごい渋滞が起きていました。こんな渋滞は見たことありません。
それにしても...。 かいけいぱぱさんは大丈夫でしょうか? ご家族も心配されているでしょうが、ぱぱさん、ちゃんと暖をとれるところにいるといいのですが...。
----------
余震は10分に1度程度の頻度で起きているようですね。 こうしているうちにも、あ、今また揺れています...。 しばらくはどうにもならないですね、これは...。
気仙沼の火災とか、めっちゃおそろしいです。 阪神淡路の時もものすごい映像を見たのを覚えていますが、 今回は夜だけに全貌がよくわからなくて不気味です...。
みなさん、くれぐれもお気をつけて...。
【今日のトレーニング】 ・自転車通勤 28.39Km ---------- ・ストレッチ ・夜の睡眠時間5時間以上確保 OK
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|