謝謝台湾計画【taka*さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>taka*さんのトップページ>記録ノートを見る>謝謝台湾計画
11年05月15日(日)

謝謝台湾計画

< ふらふら  | トレッキング >
すでに過去に取り上げていましたが、
http://www.karadakara.com/note/my/record/day/20110506_2cq4.html


6000人以上の感謝の言葉は、このブログで着実に実行に移されてたんですね!
http://blog.livedoor.jp/maiko_kissaka-xiexie_taiwan/

遅まきながらずっと目を通していたら、発起人の木坂さんが先週台湾に御礼に来られたことを知った。
「自由時報」という新聞社の会長をお礼に訪問したとき、新聞広告代の120万円はそのまま東日本震災の義捐金として寄付することを会長から告げられ再び感動したことが書かれています。

それからその時の新聞広告がそのまま、電子看板にて台湾の人たちにしばらくの間披露されると書かれていた。
現地に居るものとして、出来ることは何か?
ということで三越の地下のフードコーナーに行って、動画を撮ってきました!
この内容が5月3日付の新聞の半ページに掲載されました。
http://www.youtube.com/user/funtaka1?feature=mhum








【記録グラフ】
休肝日
9回
休肝日(回) のグラフ
万歩計
15060歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
19.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
68.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
はりそん705 2011/05/16 08:40
素晴らしいですよね。
思いやりの心って温かい。
忘れちゃいけませんよねぇー。(^_-)-☆
 taka* 2011/05/16 09:15
必ず嫌がらせをするのが居て、youtubeのほうにもコメントが来てましたが、明らかに中国人から・・・簡体字で書いてるからすぐ分かる(台湾は繁体字で旧漢字と同じ)
彼らは日本と台湾が仲良くすると都合が悪いんですよ!でも負けちゃいけない!
政治の話は避けたいけど、海外に居る日本人は多かれ少なかれ影響を受けてます。
saruku 2011/05/16 11:23
感謝の気持ちは、見ている側も心温まりますよね。
中国人みんながそうとは思わないけど、どこにでもいる嫌がらせは困ったものです。
心に余裕がないんだろうか・・
 taka* 2011/05/16 11:42
台湾人でも冷めた見方の人も居ますから。
1人を見て判断してはいけないけど概ねどっち側かには寄ってるんですよね。
これは教育の影響が大きいです。日本でも台湾近代化に活躍した日本人を、学校では教えてもらってないですからね!金沢出身の八田與一とかご存知ですか?
三輪昌志 2011/05/16 11:58
八田與一さん・・・確かダムを作った人ですよね~~^^、
奥さまと二人で祀られている・・・うるおぼえな記憶ですが・・・。
司馬遼太郎さんの本や、小林よしのりさんの本で見ました・・・。
 taka* 2011/05/16 12:18
良くご存知で!確かに台湾紀行や台湾論に出てきます。
一昨年の9月に往復70kmの距離をお墓参りも兼ねて自転車で行ってきました。
今年の命日(5月8日)には、記念館もオープンして、日本からは森元首相も来られてますよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする