no title【halibmさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>halibmさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
18年05月19日(土)

no title

< no title  | no title >
08:37 139/79<71>====朝食後=10:02(144/76<67>),10:05(145/76<64>)==掃除省略!==
12:04 141/70<66>====昼食後菅原公民館へ=『自主サークル活動成果発表会』=(13:10~15:10)=昼寝(15:20~16:40),
====18:20(132/72<67>),
21:10 116/63<74>====

起床後、洗面、体操を済まし、着替直後に朝食の用意。少し寒い。温度計は22℃。とに角朝食終了。
10時頃アフラックから、幸子に受信済みのガン保険の反応を訊ねる電話があった。本人不在だが、内容は承知の上で、掛け金が同等か安くなるコースがあるなら検討の余地ありとして、再度相当する資料を遅らせることにした。
午後から、菅原公民館で開かれる、2年に1度開かれる『自主サークル活動成果発表会』に行く予定で、昼食を昼の体操を終えて直ぐ採った。
今日の気温は異常。昼なのに寒い。朝24℃あった気温が22℃に下がっている。出掛ける前に長袖シャツと靴下の重ね履きに、チョッキも着込み出掛けた。先ずは展示部屋の幸子の「折り紙」を観る。先生の立野先生と挨拶。展示作品をカメラに。演技部屋へ移る途中、歌声クラブの指揮者橋詰さんと挨拶。二言三言話す。演技部屋は満席。辻さんが片隅に座って居た幸子に伝えて呉れる。演技はカラオケの演奏。大前さんの奥さん達。次いでの8名。鍵谷さんが先生の「着付け」で『祝福の帯結び』。メンバーには藤本さんも。白髪の和服姿は見違える。楽しそうだ。次に「歌声クラブ」7名。明るく、話し上手な橋詰さんの指揮で5曲。勝田さんがアルトで。ここで写真を。終わって壁際に展示の「墨彩画」。伊藤さんの作品を観る。カメラにも納める。観終えて帰ることにした。舞台は「手話」。なんと藤本さんが演じていた。
帰りに折り紙展示場へ入ったが、幸子が見当たらず、其処に居た立野先生他2名、3人をカメラに収め、気分よく帰った。
帰り着いてから、眠気が襲い、眠り込む。幸子が帰って目が覚めた。時計は4時40分。直ぐコーヒーを入れて呉れた。


コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする