☆家事の内容募集☆【紗羅月さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>紗羅月さんのトップページ>記録ノートを見る>☆家事の内容募集☆
08年07月28日(月)

☆家事の内容募集☆

< のんびり  | おおっ!? >
いきなりですが募集です。

主婦のみなさまは普段自分のやっている仕事、
旦那さまは奥様にやってもらいたいこと、
なんでもいいのでコメントで書き込んでもらえるとうれしいです。

彼氏と結婚話を進めるにあたって、
家事分担の契約書を作ろうって話になってたりします。。。

とりあえず今のとこ、
・平日の夜の食事の準備と買い物(土日は一緒にやる)
 (朝は朝バナナなので準備なし、昼は勝手に食べるから準備なし)
・週1度の掃除
・洗濯

ぐらいしか思いついてないのです。
契約書からもらしたら絶対やってくれなそうだから
きっちり探し出さなければならないのです!

ご協力よろしくお願いします!


【朝ごはん】
バナナ2

【昼ごはん】
玄米ご飯、冷奴、チーズ2個

【晩ごはん】
鶏肉の煮物、和菓子1個、たたききゅうり

【夜食】
お土産のお菓子1個、メロン1/4、シューアイス

【今日の感想】
お土産でメロンをいただいたのでみんなで食べた。
ちょうど食べごろでおいしかった~。

ついでに熊本土産も登場。
みんないろいろ隠し持ってるw

家事っていろいろあるから主婦は大変なんだよね。。。
うーん、どこまで必要なのかが難しい。。。

【記録グラフ】
体脂肪率
28.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
flo 2008/07/28 08:40
まずは、ゴミ出し。ゴミの分別。
新聞取りに行く(縛って回収日に出す)
買物をしたものを、すぐに片付ける。
夕食の片付け(これは一緒にやった方が平和です。笑)
布団を干す。しまう。
洗濯物を取り込む。たたむ。しまう。
アイロンがけ。
部屋に出した物の整理整頓
(これは、まめにやらないと週に1度の掃除が1日かかる。
お出かけした日には…なので、自分の出した物は指定の場所に
戻すという事を彼に約束させる。saraちゃんも楽だし。また、
子供が生まれた時の事故防止につながるからね。)
風呂掃除(力仕事にもなるので、彼にお願いするといいよ)
掃除機をかける。床を水ぶき。玄関をはく。トイレ掃除。
埃取り。(TVとかつきやすい)
オープントースター、電子レンジの掃除、窓ガラスをたまにやる。
植物の水やり。
車の洗車。庭の草むしり。

キリがないね・・・

掃除も、たまにやる・毎日やる・使うたびにやる、とあるよ。
ガス台は、使うたびに拭いておくと、いつも綺麗。

リビングの掃除機も毎日かけるといいけれど、クイックル○イパーを
使ったりと、生活していくうちに、必要だな、と思ったら
揃えていくといいでしょう。

いいなァ~。夢がある。
彼も手伝ってくれないと家事は大変です。

あと、町内会、マンションの会合とかもあるよ。



PONPY 2008/07/28 09:49
私もだいたいpinoさまと同じようなことしてるかな?
朝はお弁当づくりから始まって、新聞取りに行ったり、朝ごはんの用意して子ども達起こしてご飯食べさせて
食器の後片付けして洗濯して干して掃除機かけて、気が向いたら一人で大掃除してて買い物行って洗濯物入れてたたんで
お風呂の掃除して、晩御飯の準備して(最近旦那の帰りが早いので手伝ってくれます)後片付けして、
旦那の布団敷いて…っていう感じかな。
あとはゴミ出しや廃品回収の準備とかいろいろ。ウチは息子が2人いるのでよけい手がかかります。
でも、休みの日とかは一緒に買い物行ったり、一緒にご飯作ったりするのもいいですよ。
ウチは16年間そうしてます。
きのっち 2008/07/28 09:54
うわ~♪♪saraちゃん、このまま順調に進むと結婚かぁ♪
おめでとう♪だね!!(*^▽^*)

結婚した友人や姉の話し(愚痴?)を聞くと、
家事の分担は最初に決めた方がスムーズだってね。

私は家事を全部一人でやってるので、
フルタイム勤務だと時間を有効に使わないと大変!
家事ってエンドレスだからね♪

そこで・・・コレはして貰ったら楽かも?を書いてみました。
pinoさんのと重なる部分が多いかな。

①お皿の片付けは仲良く2人で。(一人が洗って、一人が拭くなど)
②洗濯を取り込む、たたむ。(週ごとに交替も良いかも♪)
③ゴミ出し。(意外と力仕事じゃない?)
④土日に日用品の買い出し。(これも力仕事だし、一緒に行けばデート♪)
⑤お風呂掃除。(男性向きな仕事かと・・)
⑥お布団干し、取り込み。(ベットならベットパットの洗濯かな?)

・・・本当にキリがない(笑)

季節によって発生するもの、年に数回のもの、毎日のもの、
家事ってコレは誰!と決められない事がいっぱいだから、
最初の2~3年ゆっくりかけて、話し合いで決めていけば平和かな?

2人で力合わせて助け合えば、家事も楽しい共同作業よ♪(*^_^*)
マリグリ 2008/07/28 12:55
最初からあんまりきちっと決めると疲れてしまうし、仕事とかあるから
アバウトな方がいいとは思うのですが、彼の性格上なら仕方ないですね~。

私のところは、アバウトから始まって、得意不得意で何となく分担が決まりました。

①平日の晩御飯は私、週末は彼。
 洗い物は料理しなかった方が。
②掃除は週一回。
 リビング・キッチン・寝室は私、風呂・トイレ・ベランダは彼。
③ゴミ出しは、二人でか、気付いた人が。
④洗濯は私。
⑤クリーニング屋はだいたい私。

私の方が、仕事時間が短いからどうしても分担が多くなっちゃうけど、
彼も好きでやらない訳じゃないから、まいっか。って感じです。
お役に立てたかしら??
浜ジョー 2008/07/28 13:34
   みなさん・・・大変だは! これは! ( ̄▼ ̄)ノ





紗羅月 2008/07/28 18:32
>pino9さま
ありがとうございます~。
うん、そうですよね。
いろいろあるんですよね~。
普段、自分で何も考えずにやっているからいざリストアップするとなると。。。

ほんとキリがなさそうですね。

>PONPYさま
ありがとうございます♪
子供がいるとまた違ってきますよね。
そこは。。。どうしようかな~。

>きのっちさま
自分がフルタイムで働きながら家事も全部やって子育てもやってる姿は想像つきませ~ん。
なので、私が働くなら家事は向こうがやるのです!
分担当たり前、当然。

契約書で決めておかないと、絶対やってもらえませんから。
話し合いとか悠長なことは結婚前に済ませないといけないのです。

>マリグリさま
アバウトにしたとたん、すべて私の仕事になることは目に見えてますから。。。
てか、向こうはそれを狙ってます~;_;

ちなみに週末同棲のときの家事はすべて私でした。
そりゃ私の家だけどさ~。

>0205のジョーさま
その言い方。。。さてはいろいろサボってますな!?
サボり方も教えて欲しいですよ~。
ここは手を抜ける、とか。
mametarou 2008/07/28 23:25
家事を押し付けようと言う気持ちは全くありませんが、
それでも家事の契約を押し付けられるのは抵抗あります。
例えば片方が障害者となった時、
それらは離婚原因(契約不履行)になるのでは?と思うのです。
法律関係の仕事をしていますが、
契約って非常に冷たいものですよ。
もっと温かみのある方法はないかしらん。
紗羅月 2008/07/29 08:13
彼氏は家事をなんとか私に押し付けようと考えてます。
仕事をしないで家にいるつもりなら家事くらいやって欲しいと私は考えています。
(彼氏は現在職についてますが、辞めたいのです)

その妥協点が今回の契約書となったわけです。
最低限のやるべきことは決めよう、ということで。
契約なんて面倒なので私も嫌なのですが、向こうの言い出したことですし
やってもらえないと私が大変なので。。。

契約書っていうか仕様書と言われていたのですが、たいした違いはないですよね?
mametarou 2008/07/30 00:19
え・・・
彼氏は仕事を辞めるつもりなの?
sara-runeさんの稼ぎを知らないから何とも言えないですが、
一般的な所得、一般的な財産だとしたら苦労しそうですが・・・
ただ、家族間の罰則の無い契約書なんて何の効力もないのと一緒です。
本気で彼氏が仕事を辞める気で、
辞めるくらいなら最低限家事をしてくれと思うのであれば、
一番有効なのは公正証書を巻くことでしょうねぇ・・・
これは全く確定判決と同じ効力を持ちますの効果は絶大ですよ。
紗羅月 2008/07/30 07:46
私の方が年齢が上で、彼氏より稼いでしまっているのです。
しかも技術職なので差が結構あったりするのが今回の話につながりました。

家事をしなかったら次の月の給料、もといお小遣いを減らすっていう
契約を盛り込むつもりだったのですがやっぱり効力はあってないようなものですか~。

公正証書。。。いざとなったらそんな手段もあるのですね。
これはいいことを聞きました♪
mametarou 2008/07/31 12:00
なるほど、saraさんの方が所得が多く、
saraさんが仕事にやりがいを感じているのであれば、
男女同権の時代ですし彼氏が家事をやっても良いのかもしれませんね。

お小遣いを減らしても、
生活費を使い込まれたら意味が無いような・・・(苦笑)

ただ、彼氏の気持ちになってみると、
自分より稼いでくれる女性がいて許されるのであれば、
働くより家事の方が良いなぁと思ってしまいます。
紗羅月 2008/07/31 20:51
やりがいというか、安定しているというか。。。

男女平等。言葉の響きはいいのですが、でも
私だって専業主婦の方が良いんですよ~。
mametarou 2008/07/31 23:32
うーん、
そういう気持ちを聞いてしまうと、
やっぱりお互いが働いてお互いが家事をするのが良いんじゃないかなと思ってしまいます。
紗羅月 2008/08/01 08:03
私の妥協点はそこなのです。
両方できたほうがいろいろ便利と思うんですけどね。。。
いろいろとありがとうございます♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする