ヤマアラシさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年05月31日(日)
安物買いの一日 |
< 歩き疲れた。
| 功夫 >
|
今日は引っ越しのために安いものをひたすら見た。 安い物を買うには時間と能力が必要だと思う。 ついでに安い服を衝動買いしてしまったが,大満足だ。 定期的に買い出しにきた方がいい気がしてきた(バイク,欲しいなあ...)。 【今日やった運動】 扇 リハビリ(レッグカール7.5kg,エクステンション5kg)10回×3set :カールの最後は5kgに減量30分 ストレッチ20分 歩法(五歩拳)30分 ストレッチ10分 【運動した時間】 60+90分 【新たな発見】 安いテーピング,伸びすぎて話にならない! 必要なのは自身と自信。 目線の重要性。 【今日の感想】 今日の扇,他の人がやっているのを外から見てみた。 緊張のあまり普段より全然良くない。 ここまで来たら,必要なのは開き直りだろう。
先生の動きを見ていると, ただ扇を開いているだけなのに,上体が動いている。 腕で開いていないということだ。
つまりは丹田に行き着くのだろうが, 真似してやってるうちに目線の位置が先生と同じ向き(動き?) になっていることに気づいた。
ふと,バイクに乗ってるのと同じだな.と思った。
バイクに乗るときは,余分な力を抜き 重心と加速度を意識してコントロールすることがポイントだが, それをやるには遠くの軌跡を見ることが近道。
中国武術も似たようなところがある。 人間が無意識下でできることって案外すごい。
しかし,無意識の方がすごいのか?
あたまでっかちになることで進歩してきた人類だが, 究極的には無意識か? 無意識にできることを増やすことが人間の真価なのかなあ, などど思ったりした。
学者連中がけっこう運動するの, 意識と無意識のバランスをとりたくなるような都合もあるのかも知れない。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|