テレビに磁石を...【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>テレビに磁石を...
09年11月25日(水)

テレビに磁石を...

< 便利な世の中  | 生姜飴 >
やっちまった!


うちのメインTVはまだブラウン管。
朝、下の子がどこからか出してきた磁石を画面にくっつけて遊んでいた。


どりりが見つけて即やめさせたが、時既に遅し。
磁石があたっていたところがしっかりと変色してしまった...。


とほほ。あと最低でも5,6年はもたせようと思っていたのに...(地デジ対応のチューナーはいるけど)。
でもテレビを買い換えるお金など今はないので、この状態でがまんしなければ...とこの時は思った。


だけど、待てよ。
なんか解消できる方法はないものかと調べてみると、
ああ、単純に電源入れなおせばいいんだということがわかった。
ブラウン管テレビの電源を入れたときのブーンという音、あれは消磁機能が働いた音だったんだ。
この消磁機能で治らなかった場合は、消磁器を使うしかないらしいが、
今回は1度の電源切入で治った。ああ、本当によかった。


上の子にも以前から磁石はテレビに近づけないようにと口をすっぱくして言い聞かせてきたせいか、
一度もそのようないたずらをしたことはなかったが、
下の子はきっとまたやらかすような気がする...。
なんせ、性格・行動などすべてが正反対の姉妹なので...。似ているのは顔だけ。



今日も実家から電話があるだろうと思っていたが、なぜかかかってこなかったので
トレーニング実行。
今日もサーキットでいってみた。

・サーキットトレーニング 3セット
 踏み台昇降
 →クランチ
 →踏み台昇降
 →プッシュアップ
 →踏み台昇降
 →デッドリフト 10Kg
 →踏み台昇降
 →ベントオーバー 10Kg
 →踏み台昇降
 →ダンベルスクワット 10Kg
 →踏み台昇降
 →ダンベルカール 10Kg
 →踏み台昇降
 →ボクシングツイスト
 →踏み台昇降
 →リバースプッシュアップ
 →踏み台昇降
・ストレッチ

通常のメニューよりも短時間ですむところがいい。
もうしばらくサーキットを続けてみて効果のほどをみてみよう。

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
56.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1665kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
20.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
75.1kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
浜ジョー 2009/11/26 17:25
私もしばらく、TVは我慢するつもりです。^^
でも、知らなかった。 磁石駄目なんですね。(・Θ・;)アセアセ…

 どりり 2009/11/26 19:12
そうなんですよ。
ブラウン管のテレビやPCモニタ以外でも、ビデオテープとかフロッピーディスクとかのように磁気記録されたものには磁石を近づけるのはNGです。
最悪の場合、記録されたデータが消えちゃいますので。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする