audreyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年01月14日(金)
☆清掃員のいる生活(番外編)☆ |
< ☆極上な乗り心地の...
| ☆楽器のある生活☆ >
|
|
昨日は胃が痛くて、一日お休みしてしまいました。 今日は、夜絶対はずせない仕事があったので大事をとって、、、
と思ったのですが、今朝、やっぱり胃が痛くて、午前中だけ お休みをもらい、なんとか出勤。
到着すると、主任から 『今日の夜は、他のメンバーでなんとかするからいいよ』と お達しがあり、夜のお仕事が免除されることになりました。
と言っても、自分の仕事も残っていますが、 大事をとって来週に回しましょう。
ところで、うちは約180世帯ぐらいが入居するマンションに住んでいますが、 それだけ居るとゴミの捨て方のマナー、色々な人が居ます。 うちはちゃんと分別しているつもりですが、ちょっと前まで住んでいた隣人。
朝、ゴミを捨てるために玄関先(ドアの外)に捨てるべきゴミ袋を 出しているんです。 あまりに堂々と置いているので、ついつい見てしまいます。 燃えるゴミの日なのになぜか同じ袋にカンとかプラスチックゴミが 混ざっている、、、明らかに分別してない。。。
そんな居住人のために、清掃員のおじさんは、朝7ぐらいから ゴミ集積所のゴミを分別してくれています。
最初の頃は、人のうちのゴミを明けて、中をのぞいてゴソゴソ、、、
って感じ悪いなぁ。。。なんて思っていましたが、 そのうち、明らかに分別されていないゴミをきちんと分別している ということが分かり(当たり前だよね、、、汗)、 私はどちらかと言うとちゃんと分別している派なので、朝、 挨拶がてらちょこっと会話もしたりします。
おじさんも分別できている人には優しく、できてない人には きびしぃ、、、(当たり前だよね、、、汗)
年末年始なんて、酷かったです。 ゴミの収集もお休み似るのでその間は集積所ではなく、 各自自宅で保管することになっています。 そういいつつ、普段の日だと、前日に、、、とか、 旅行に行くから事前に、、、とか、 いつも収集日ではないゴミが置いてあるのは日常茶飯事です。
けれど年末年始は、皆さん全く守らず、どんどん持ってきちゃうのね。 年末大掃除のゴミも出ますからね、、、 だから、年始の集積所ったらすごいことになっています。
初日が燃えるゴミの日でしたが、おじさん、燃えるゴミに到達するまでに 色々なゴミをかき分けていたんだと思います。 思わず手伝いたくなりますが、朝、そんな余裕もなく(汗)
大変ですね、ご苦労様です。
と声だけかけて、自転車でさーっ(汗) 心の中でゴメンね、、、とつぶやく。
本日は、ペットボトルの日。 私の住む町では、ペットボトルは・・・ ちょっと洗って、キャップははずして、ラベルをはがしてプラゴミへ。 (燃えるラベルもありますが、、、) さらにボトルをつぶして出す。
と言うやり方に決まっています。 大体の人はできていますが、一部の人はそのまま出したり。。。
おじさんが、一つ一つ丁寧に、キャップをはずして、ラベルをはがして、 つぶして、、、とやってくれています。
このおじさんが居なくなったら、うちのマンションのゴミは どうなるんだろう?
皆さん、ゴミの分別、できてますか?
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|