audreyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年02月16日(水)
☆ストレスが血液におよぼす影響☆ |
< ☆母の誕生日☆
| ☆本日休業…☆ >
|
|
昨日は、5時ぴったりに片付けて帰りました。 5時台って、明るいんですね。 このところ定時退社とご無沙汰をしていたので、 日が長くなったことに全く気がついていませんでした。
今日も明るいうちに帰りたいなぁ。。。
そう、なぜ、昨日は早く帰ったのか? そうです、病院に血液検査の結果を聞きにいくためです。
さて、ご覧ください(写真1)。 肝臓関係の値、、、高めではありますが、ほぼ正常値に手が届きそうな値です。 しかも、この血液検査の前日、わたくしは5時間、飲んでいました(汗)
ビール2杯、ジンライム3杯、、、(だと思う)
その割にはいい結果じゃないですか?
この血液検査の二日前です。脅威の最高値を記録したのは、、、 (スポーツの記録ならよかったのに。。。)
たった二日なので、生活も変わらないし、健康サプリは飲み続けていました。 病院の医師も『なぜでしょうね?』と首を傾げていました。
肝臓・腎臓とも特に病的な値は見当たらなかったようです。
あとは、考えられるのが『彼によるストレス(爆)』 絶対、これですよ。 健康診断の前日まで『イライラ』が募り、本当は健診の午後は 休みたかったぐらいなのに、、、
そして、病院での検査の前日は、ストイックのメンバーと 楽しくおかしく、おいしいお酒とお食事で気分は絶好調☆
ストレスなんてすっかり忘れていたぐらいです。
違いはそこしかないですよね。
でもね、ストレスが血液などにおよぼす影響とは すごいらしいです。 人間は本当によくできてる。。。と思いますね。
人は、緊張すると、血中のブドウ糖やコレステロール、脂肪酸などを 増加させ、戦闘態勢になります。
これは身体の防衛反応として、正しい働きなのですが、 あまりにもストレスが多くなると増えた血中のブドウ糖やコレステロール、 脂肪酸などを燃焼しきれず、血液中にため込んでしまうことになるそうです。
その結果として血液はドロドロ。。。(汗)
人間関係や仕事のプレッシャーなどからくる精神的や肉体的なストレスは、 たばこを吸ったときと同じように、アドレナリンが分泌されます。
このアドレナリン、血流を増加させる反面、血液細胞の活性を高めてしまうため、 体内で活性酸素を作り出して血液の細胞を酸化して傷をつけたりします。
怖いですね、、、 やっぱりストレスに立ち向かうには、五十三次に参加し、 少しでも多く移動しようとする気持ちが大切です。 (なんでやねん、、、)
という訳で、昨日は母の好きな赤ワイン(ハーフボトル)を購入。 気持ちよく飲ませていただきました☆
私は赤といえばライトボディが好みなのですが、今日はポリフェノールオタク だった母にあやかり(?)フランス産フルボディにしてみました。
量は飲めないけど、少量で楽しめます。
さて、このカロリーを消費せねば。。。
[no title]
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|