audreyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年03月08日(火)
☆膝の不調、、、☆ |
< ☆けいおん!最終回...
| ☆泳ぎに行っちゃい... >
|
|
今日はすっきり晴れましたね☆ 一気に京都を目指したいところです。。。なんて無理ですが(汗) (写真1)
でも、既に雲が現れてきましたが・・・ 今週は雨の確立は少ないようですが、『すっきり晴れる』日も 少ない予報になっていますね。
自転車通勤、あと4日間できるでしょうか? プールも行きたいなぁ。。。
と言いたいところですが、実は膝が不調、、、 現役時代も何度か膝の痛みを訴え、通院しました。 初めて痛くなったのは中学の頃(始めて1、2年かなぁ。。)
それからずーっと膝の痛みとは付き合っています。 不思議といつも左膝。 怪我をしたり、痛みを感じたりするのは大体左側が 多いですね。
自分では左が弱い。。。と思っています。 関係あるか分かりませんが左目の視力も右より かなり悪いです。 (眼鏡では矯正付加なほど、、、汗)
しばらく水泳から離れていたし、泳いでも500mとか だったので最近はずっと膝の痛みとは縁遠くなっていました。
ただ、自転車に乗りすぎてお皿の上辺りが傷むことは ありました。 水泳で痛くなるのは膝の内側です。
そこで、今の便利な世の中(私が中学の時は考えられなかった)、 インターネットを使って、この痛みの原因を調べてみました。
その名も『平泳ぎ膝』(写真2) 水泳の平泳ぎの選手に多く見られることからそう名づけられた そうです(笑、、、と言っていいのか?)
平泳ぎのウィップキックが原因とされ、膝内側側副靭帯に 繰り返し力が加わりることにより炎症が起き 痛みを生じるんだそうです。
『発症してしまったら練習量の軽減が必要ですが、 又関節のストレッチングが大切です。 』
とのありがたいお言葉も。。。 ってそんなに泳いでないんですけど(汗) 実質、平泳ぎで泳ぐ距離なんて500mぐらい。 私の膝も軟弱ですよね、、、
運動による傷害は、もちろん休養は必要なんですが、 その周辺の筋肉を鍛えることで痛みが 軽減・解消されるそうです。
しかし、これ以上筋肉つけてどうするの、私?
更に色々見ていたら、とても勉強になるサイトを発見! さすがコナミスポーツ。。。 http://online.konamisportsclub.jp/ec_r/kenkou/column/breaststroke/inde...
こんなサイトを見つけるとますます泳ぎたくなりますね(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <サイトから引用です> 平泳ぎは腕と足を特に一生懸命使って泳ぐ種目なので 胸の筋肉とふくらはぎの発達が著しく 逆三角形に近い体型になります。 (私のことだ、、、笑)
女性の方はさぞかしあこがれる体型かと思います。 (私に憧れる女性もいるだろうか?)
あと平泳ぎの足は、外にむけてキックをするので、 男女かかわらず普段の歩き方も外股になる傾向のようです。 (全くその通り、、、がに股ですが何か?)
平泳ぎに限ったことではないですが、 上半身がしっかりしている人はベンチプレスは 平均で80~100キロを持ち上げます。 (私は無理です、、、念のため)
一般的に、自分の体重を持ち上げられないと だめといわれています。 (それも無理です、改めて念のため)
私(筆者)の体重は、72キロでベンチプレスのMAXは60キロです。 60キロがすごいかどうかなかなか分からないと思います。 女性の平泳ぎ選手は平気で60キロは上げます。 (マジですか?)
現役のころ、その選手と一緒にウエイトの練習を おこなっていましたが、女性に負けた瞬間、 鼻で笑われました。 大変ショックで、オリンピックで予選落ちしたとき よりも屈辱でした! ベンチプレスの勝負に関してはどうすることもできません(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と言う記事でした。 私の頃は、機材をそろえたスポーツクラブなんてなくて、 陸上トレーニングと言ったら、腕立て・腹筋・背筋、 ゴムチューブを引っ張るのがさしずめ画期的なぐらい でした(笑)
そんなご時勢だったので、自分がベンチプレスで当時 どのぐらい持ち上げられていたかは、不明ですがね、、、
でも、現役の頃は、陸トレよりも泳ぐ方が断然 多かったので、筋力はさほどなかったと思います。
社会人になって、スポーツクラブでウエイトトレーニングを したことで、練習もせず現役の時に近いタイムで 泳げたのだと思いました。
現役時代にこんなに気軽にウエイトトレーニングが できていたら、もっと記録を更新していたかもね。。。
さて、今日はプールに行きたいところですが、 膝の事もあるのでどうしようかなぁ。。。
実は、クロールは苦手で(汗) でも、背中の贅肉を落とすにはクロールの方が 断然効きそうですよね。
行けたらクロールで溺れてきます(笑)
[no title]
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|