☆普段どおりの生活②☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>☆普段どおりの生活②☆
11年03月23日(水)

☆普段どおりの生活②☆

< ☆普段どおりの生活...  | ☆本日のおやつ(^... >
☆普段どおりの生活②☆ 画像1
☆-----------------------------☆
| 計画停電最新情報 |
| ツイッターでつぶやき中 |
| @OfficialTEPCO |
☆-----------------------------☆



今朝は昨日までの雨がうそのように晴れましたね☆
しずかと気持ちよくお散歩をしてきました。

朝、銀行によってうちの片付けで発見した大量の1円玉を
預けてきました。
大体1000円あるかないかぐらいかなぁ。。。と思っていたところ
若干少なめ941円でした。

最初、近所の募金箱に入れようかと思ったのですが、
こんな大量の1円玉、、、迷惑かなぁ、、、と思い
とりあえず預金がてら数えてもらいました(汗)
ちりも積もれば山となる、、、でしょうか?
1円玉といえどもこれだけあると結構な重さなんですよね。

募金でよく小銭を入れたりするじゃないですか。
でも、あれ、集めたほうは結構大変なんですよね、、、
私も仕事柄、よく募金などで大量の小銭を扱うことがありますが、
数えるのも大変だし、預けるにしても重たいし、、、

かといって、お札で募金って出す方は大変ですよね。

今、きっと、どこの銀行も小銭の嵐でしょうね、、、
小さな気持ちが大きい力、大きい支援につながることを
祈っています。



ところで、朝、寄った銀行で新聞をチラッと見てきました。
普段、ニュースはネットのみ。
新聞はとっていない私は、唯一新聞を読めるチャンスなんです。
でも、そんなにゆっくりはできませんが(汗)

大体、一面にざっと目を通しておしまいです。


その一面にこんな記事がありました。

同じような価格や鮮度の野菜が並んでいたら
産地が被災地のものを買うのが支援ではないでしょうか?

と・・・そうだなぁ。。と思いました。
今、風評で出回っている野菜にまで被害(?)が出ているそうです。
出荷前に検査され、マーケットに並んだ商品なんです。
安心して食べられるから売られているんです。
そこで流通がストップしたら、みんな痛んでゴミになっちゃうんです。


まぁ、私がマーケットに行く時間帯には、空の棚が目立って、
あるもので何とかしよう、、、と言う感じですけど。。。
昨日は、嬉しいことにほうれん草とブロッコリーを差し入れてもらいました。
帰って早速、ほうれん草のスープにしました。
(既に9時半でしたが、、、)
ブロッコリーはゆでてお弁当に詰めてきました。

ありがたいです☆


普段どおりの生活、、、と言えば、飲み物。
先週末、ウイスキーが切れていたので、缶チュウハイと缶ビールを買いました。
あっという間に600円。。。
でも、二日で無くなっちゃうんだよね、、、(汗)

やっぱり、1500円程度のバーボンを買うのが
コストパフォーマンス的にいいのかなぁ。。。と
翌日、早速、バーボンを購入!
1100円でした(笑)どのぐらいもつかなぁ。。。

と言うわけで、ウイスキーの飲み方をご紹介しようと思います。
(普段どおり、飲みましょうよ!)



ウイスキーはストレートだけでなく、何かで割ることで
味わいの変化を愉しめるお酒☆
ソーダやミネラルウォーターの量を調整して、
濃さやアルコール度数を変えることができるのも
ウイスキーならでは。。

そんな包容力(?)のある酒だから、その時々の気分で
さまざまに味わいを愉しめる柔軟さがあります。

まるで、私のようです(爆)

どこが?(汗)


・まずは、ウイスキーミスト

ロックグラスにクラッシュドアイスをたっぷり
ウイスキーを適量注ぐ
レモンピールを搾りかけたり、グラスの中に落としたり

よく冷えたグラス表面が霧(ミスト)がかかったように
なることからこの名前がついたそうです。
暑い季節におすすめの飲み方。



・次にトワイスアップ

グラスにウイスキーを注ぐ
同量のミネラルウォーターを注ぐ
(水はあえて冷やさず常温で、氷も入れない)

ブレンダーやバーテンダーのテイスティングにも
用いられる飲み方だそうです。

1対1で割ることで、高度数の中でロックされていた
さまざまな香味成分が溶け出し、
華やかな香味をもっとも堪能することができる
飲み方だそうです。

今すぐやってみたい感じですね(汗)



・そしてウイスキーフロート
(文字通り、ウイスキーを浮かべる飲み方)
バニラアイスを載せるんじゃないのね、、、(笑)

グラスにミネラルウォーターを注ぐ
グラスと水面の接点にマドラーの先端をつけ、
ウイスキーを静かに伝い落として、水の上に浮かべる
(難しそう、、、汗)


見た目にも美しく、静かに口に運ぶことによって、
はじめはストレート、やがて混ざり合って水割という具合に、
一杯で変化が愉しめる飲み方です。



・そして基本の『き』、ストレート

チェイサーを傍らにウイスキーそのままを楽しむ

昔、会社の先輩にバーに連れて行ってもらったとき、
『チェイサーをお願い』って、、、なんだろう?
と思ったことがありました。


実はこのチェイサー、辞書を調べると追跡者と言う意味ですが、
口の中をリフレッシュさせる、あと追い水のことなんですね。

常温のミネラルウォーターだったり、
氷を入れたよく冷えたミネラルウォーターだったり、

牛乳や温かい麦茶などをチェイサーにする人もいるとか、、、
(私は無理、、、)

また、ビールをチェイサーにするという強者もいるそうです。
ちなみにウイスキーにビールでボイラーメーカーと呼ばれる
カクテルになります。


ボイラー・・・(笑)


・そしてそして定番、オン・ザ・ロック

岩の上、という名の通り、
ロックアイスにウイスキーを注ぐ

冷たさにこだわるなら、グラスを冷やす。
冷えていなければ、グラスに水と氷を入れて、
一度グラスを冷やしてから、あらためて
ロックをつくる。



・更に定番中の定番、水割

おいしい水割りのコツは、、、
とにかくよくステア(まぜる)すること

まずグラスに氷をたっぷり入れ
ウイスキーを注ぐ
ミネラルウォーターを入れる前によ~くステア
氷が溶けて沈んだら、またその分また氷を足す

そして、やっとミネラルウォーターを
ウイスキーの2~2.5倍ほど入れて出来上がり。


なんだそうです。

なぜミネラルウォーターを注ぐ前に、よくかき混ぜるのか?

ウイスキーに水が混ざると希釈熱が生じます。
温度が3度くらい上がってしまうそうです(びっくり!)
ウイスキーと氷をしっかりステアして、
しっかり冷やしておく。



いゃ~、今すぐにでも帰りたくなりました、、、(汗)


では、次回をお楽しみに、、、って次回があるのか?






[no title]



今から帰ります(;_;)

雪が降ってきたので、自転車を置いて、電車で
帰ります。


電車が動いていて良かった(^_^;)


[no title]


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ウォーキング
5.1km
ウォーキング(km) のグラフ
自転車
9.1km
自転車(km) のグラフ
睡眠時間
4.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
24.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
浜ジョー 2011/03/23 14:55
ビールがチェイサーですが!
何か?   (笑)
 audrey 2011/03/26 12:20
まじっ?!


でも、ジョーさんウイスキー飲むの?
けろけろりん 2011/03/23 14:56
いやーん、audreyさん罪作り、
今日は休肝日なのに、
じっくり読んじゃいました、で、
久々にウイスキー飲みたくなりました。
我慢我慢~w。
 audrey 2011/03/26 12:20
飲んじゃってください☆

次回までに練習しておこう、、、作り方。
三輪昌志 2011/03/23 15:34
いつのまにやら・・・酒好きな女性になりましたね~~(爆)。
 audrey 2011/03/26 12:21
お酒は好きです☆

でも、酒好きってなんかおやじみたい(汗)

スマートに洋酒を飲む美女ょ☆
mommomo 2011/03/23 16:28
携帯からなんで、斜め読み苦労しました。

ははは、すいませ~ん!!   (/o\)

地場の市場に復興支援って書いて、納豆がありました。
今や貴重品です。

美味しいお酒も、美味しいアテがあってこそ、貢献したいですね。
 audrey 2011/03/26 12:22
すみません長くて、、、

うちの方、久しく納豆見てない、、、
きこたん 2011/03/23 22:00
にゃんか・・audreyちゃんが酒談義してるなんて・・
妙に嬉しいかもー。+゜ヾ(o゜∀゜o)ノ。+゜ 
 audrey 2011/03/26 12:22
あははっ、ウイスキーは好きなんです。

でも、ほどほどにしないとね(汗)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする