何て読むんですか? 何気に分かりません・・・。
しんどめと読みます。 本来なら芯止と書くんでしょうが たばこの場合は何故か心止と書きます。
心止=しんどめですよね・・・・子供の時聞いたことあります。 良質な「葉たばこ」を作るのに欠かせない、重要な作業ですよね。
よくご存知で(◎-◎;)!!
へぇ~、心止作業ですか。知らなかったなあ。 それにしてもいいお天気に緑が映えてキレイですねえ。
種を着けさせないように切り落とします・・・ これから熟すに従い黄緑色に変わって行きます。
花が咲くのしりませんでしたー(>_<)
自然の摂理に反して種を着けさせないため 花を切るので、その後がわき芽を取るのが 大変な作業となります・・・ 当然、子孫を残すために花を咲かせますので・・・
今日からやっと我が家でも、畑に植え付け始めましたo(^-^)o 実際に作業するのは、姑と舅なんですが・・・ 私は三時にお茶を持って行くだけです。。。
こちらと耕作期節が約2ヶ月ほど違いますねぇ~ それにしても、日本は広いです・・・ 沖縄では、そろそろ総掻ぎ(そちらで言う幹掻ぎ)が始まります。