宇宙...そこは最後のフロンティア?【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>宇宙...そこは最後のフロンティア?
11年08月25日(木)

宇宙...そこは最後のフロンティア?

< 始まります  | 寝不足...Zzz... >
宇宙...そこは最後のフロンティア? 画像1 宇宙...そこは最後のフロンティア? 画像2 宇宙...そこは最後のフロンティア? 画像3
予感は的中しました...。
昨夜家に帰ると、長女が原稿用紙になにやら書き始めていました。
「おい、それ、まさか...」と聞くと顔を少し引きつらせていました...。


まったく!


読書感想文書くのを忘れていたようです。本は読んでいたみたいですが。
1時間ちょいでささっと仕上げていましたが、そんなに早くできるんならなぜやっとかない!?


なかなかこの理屈が通りません。
ま、こういうことは小学生だけじゃなく、大人でもよくある話ですけどねー(^^;


幸い自由課題のほうは終わってました。
昨年宙博に行ってから、やたらと宇宙に興味をもつようになってる長女。
先日、福岡の実家の母に自由課題の話をしてたんですが、
時間も空間もないところで137億年前にビッグバーンという大爆発が起こってうんたらかんたら...
と、まるで自分の目で見てきたかのごとく話していましたよ(^^;


で、今回の課題では太陽系の惑星を調べあげました。
太陽系の各惑星の大きさや質量・大気・材質・表面温度・特徴などなど調べ上げ、PCでまとめ。
これだけじゃつまんないので(というより長女にとってはここからがメイン)、太陽系の惑星の模型を制作。
惑星の大きさを比べてみたかったらしく、粘土で作ろうかとかガチャポンの殻で作ろうかとかといろいろ考えましたが、
結局惑星キットを購入(ずいぶん手軽な...)。
白い発泡スチロールの球体がいくつもあって、大きさの比率はあってるものらしいです。
これに色塗って惑星らしく仕上げました。地球だけはリキ入れて塗ったらしい(^^;(写真2) ちゃんと月まであります。
周りには星空をイメージした暗幕を作成。
さらに、同じ比率で太陽を作るとあんまりにも大きくなるので作成は断念し、フェルトで太陽を作りました(超手抜き...っていうか太陽に見えん)。
場所がないので、太陽系みたいに並べられませんでしたけどね。
せめて惑星の配置イメージ図くらいつけてもよかったと思うけど...。


妻の協力も(かなり)あって、ようやく昨日完成したようです。
そして今日から二学期。
今朝は学校まで運ぶのを妻が手伝って行きましたよ。


あ、そういえばこの課題のタイトルなんなんだろう?





【今日のトレーニング】
・エアロバイク PROG1 20分 10.8Km
・自転車通勤 22.2Km
・レッグレイズ 30回x3セット
・ニーズトゥサイドクランチ 左右とも20回x3セット
・ユウジクランチ 10回x3セット
・ストレッチ
・AM1:00までに就寝 OK
・ちょっと頑張るスマイル OK

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
筋肉量(平均)
53.66kg
筋肉量(平均)(kg) のグラフ
体重(平均)
62.66kg
体重(平均)(kg) のグラフ
体脂肪率(平均)
9.61%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
54kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1567kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
9.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
コメント
杏宏ママ 2011/08/25 17:10
スタートレックかと思ったよ~(笑)
 どりり 2011/08/25 20:07
ママさんならわかってくれると思ったよ~(^^;
kyo-ka 2011/08/25 17:25
長女ちゃん、素晴らしい!(読書感想文はご愛敬ってことで^^)
そういえば昨年も、立派な作品作ってましたよね~。
うちの末っ子に見習わせたいわ・・・同い年とは思えません~^^;
 どりり 2011/08/25 20:10
昨年はただ作るだけでしたけどね~。
今年は自分でなにかを調べてまとめるというところにも踏み込んだので
一歩成長したのかな?
...
...
...
いーや!まだまだだ!(^^;;
ボンド88 2011/08/25 18:12
なかなか壮大な夏休みの課題ですね。
ビッグバンについて語れるとはすごいです♪
 どりり 2011/08/25 20:12
ビッグバーンについて語る時はかなりどや顔しながら語りますよ(^^;
浜ジョー 2011/08/25 18:29
なにこれー! 凄くないですか?(。>0<。)
どうする、賞とか頂いちゃったら? ・・・奥様!(笑)
 どりり 2011/08/25 20:15
ふたりともこういうの作るの好きですからねぇ。目がランランとしてますもん(^^;
ちなみに私はこういうの苦手で...。
工作好きなところは明らかに妻の遺伝子を受け継いだようです(^^;
美桜 2011/08/25 20:01
ちょっと~凄い作品じゃないですか~
奥様も凄くマメなんですね!素晴らしい☆彡
 どりり 2011/08/25 20:24
性格はおおざっぱなんですけどね(^^;;
こういうの作る時はふたりともこだわるんですよね~。
地球を塗った時の長女の会心のどや顔は忘れられません(^^;
で、完成したときは、長女と同じく妻までどや顔...。
かいけいぱぱ 2011/08/25 21:48
本格的な作品ですね。
末は、天文学者?それとも宇宙飛行士?夢が膨らみますね。
うちも何か、これっちゅうもんに興味もってくれたらなぁ~
 どりり 2011/08/26 01:26
24世紀に生まれてきてたら、きっと自由に宇宙を航海してるんでしょうね~(^^;
ゆっぴぃ 2011/08/25 22:37
すげーーーー!!
え??小学生ですよね!!?
どんだけ難しいこと知ってんだよーーー(>▼<ノ)ノその頃私はひたすら段ボールで貯金箱制作(笑)
 どりり 2011/08/26 01:29
同じ頃、私は....何やってたかなあ?(^^;
少なくとも難しいことはやってなかったはずです。
長女とちがって、私は勉強とか嫌いでしたからね(^^;;;;
うみのおとこ 2011/08/26 00:08
理系の娘さんなんですね 
リアルな模型を作りあげるあたりは、武闘派ですかね
いずれにしても頼もしいですね
 どりり 2011/08/26 01:31
惑星の写真見ながら色を塗っていくところはなかなかいい出来に仕上がってて
私も驚いています(^^;
地球なんてめっちゃちっこいのに、それらしく大陸なんか描いちゃって。
とても自分の血も受け継いでいるとは思えません(^^;
tomytomy 2011/08/26 06:35
宿題っていうより、作品ですね。スゲー。
夏休みの宿題の域をはるかに超えるクオリティに驚かされます。
娘さん、将来楽しみですねえ。
 どりり 2011/08/26 11:34
学校ではみんなに驚かれたらしいですよ。
天狗にならなきゃいいんですが...(^^;
コミュ 2011/08/26 07:16
これは凄いですね。
小さいものまでちゃんと塗ってありますね〜
奥様もお疲れ様でした〜
 どりり 2011/08/26 11:42
でも昨年のほうが制作時間は長かったような気が...(^^;
ハナユビ 2011/08/26 15:22
イッツ力作っ!!
ビューテホ~~~~っ!
いtの娘も、泣きながら仕上げたよん☆
殆ど、カミサンが(笑)
うん
 どりり 2011/08/26 16:51
わはは!
こういう時はやはり奥様が活躍するもんなんでしょうかねー、
どの家庭でも(^^;;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする