audreyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
11年12月20日(火)
☆テンションが落ちた時は☆ |
< ☆人間関係って難し...
| ☆お気に入りの映画... >
|
|
泣きたい時は思いっきり泣く。 笑いたい時は思いっきり笑う。
感情を抑えずに表に出すって一番心にいいんですよね。
涙は悲しみを本当に洗い流してくれる効果があると言うのは 以前、お話ししたかと思います。
悲しみや感動などで泣いて涙が出るという状態は、 交感神経が優位な状態から副交感神経が優位な状態に 切り替わることによっておこります。 涙を流して泣くことで、ストレス状態が解消され、 リラックス状態になるわけです。
逆に、泣きたいときに我慢してしまうことで 緊張状態を長引かせ、ストレスをためることに繋がります。
また、泣いた後には、脳内ホルモンの一つで、 モルヒネと同様の働きをする物質「エンドルフィン」が 増加することもわかっているそうです。
笑うことで免疫力が高まることは、よく知られていますが、 泣くことも免疫力アップにつながるのだそうです。 泣くことで、白血球中のマクロフォージと、 ナチュラルキラー細胞が活性化することも分かっていて、 免疫力がアップし、風邪などの病気にもかかりにくくなる ということですね。
さらに、生理的に出る涙より、感情が高まって出る涙のほうが、 含まれる成分が濃いこともわかっています。 涙の成分にはいろいろな物質が含まれていますが、 なかでも、うつ病と関係があるといわれるマンガンは、 血液中の30倍も含まれるとか。 涙を流してマンガンを体外に排出することで、 うつ病になりにくくするという仮説もあるくらいだそうですよ。
ストレスを解消するために 積極的に『思いっきり泣く』のはかがでしょうか?
難しいお話をしましたが、コピペです(笑)
私の場合、落ちた心に効くのはこれです↓
http://www.youtube.com/watch?v=u7G7QvydK4A
以前、ヴァイオリンサークルでも少し演奏しましたが この曲はかなりツボです。 元気な時に聞いても心が豊かになります。
泣かせる本やDVDってありますよね。 私の場合、人前で泣けないたちなので 一人でDVDを見て、思いっきり泣く。。。と言う方法もありかなぁ。。。
[no title]
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|