☆昭和の香り、銀座通り☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>☆昭和の香り、銀座通り☆
12年06月04日(月)

☆昭和の香り、銀座通り☆

< ☆銀座でランチデー...  | ☆疲れが取れにくい... >
☆昭和の香り、銀座通り☆ 画像1 ☆昭和の香り、銀座通り☆ 画像2 ☆昭和の香り、銀座通り☆ 画像3
今日はまた暑いですね。
甘く見て着替えを持たずに出勤しましたが、汗ビッショリです、、、

明日は着替えをもって来よう。


ところで先週土曜日に『銀ぶら』してきましたが、何度も銀座に行っていながら
始めて『発祥の地』と言う碑を見ました。
(ティファニー本店よりちょっと一丁目よりぐらいのところ)

思わずおのぼりさんになってきました(笑)

銀座の由来:写真1
徳川幕府(1612年)此の地に銀貨幣鋳造の銀座役所を設置す
当時町名を新両替町と称せしも通称を銀座町と呼称せられ明示2年
遂に銀座を町名とする事に公示さる。

とかかれています。

また、銀座から日本橋方面に行くとそこは『京橋』
京橋とはもともと京都に向かう街道の最初の橋という意味だったそうです。
そう、東海道日本橋から京都に向かう、最初の橋ですね。

元々京橋は、大根などの野菜を中心とした荷揚げ市場で、
別名『大根河岸』とも呼ばれていました。
銀座を背に日本橋方面に向かって歩くとすぐに『京橋大根河岸青物市場跡』
という碑が立っています。

2014年に『京橋大根河岸』の生誕350年を迎えるそうで、今月から2年間、
大根を毎月1回350本、無料配布するらしいですよ。
お近くの方はどうぞ☆

ちなみに今月は9日(土)、来月は10日(火)だそうです。


京橋を過ぎるとすっかり新しくなった京橋に趣のある建物
『明治屋』があります。
(写真2)

やっぱりこういう建物を長く保存して欲しい気がします。

私がこの辺で仕事をしていた頃とはすっかり変わってしまいましたね。
写真3は東京駅新丸ビル。
なんとなくレトロ感がある新しい建物、、、、ビミョーだ(汗)



【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ウォーキング
3.2km
ウォーキング(km) のグラフ
自転車
24.3km
自転車(km) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
21.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
きこたん 2012/06/04 17:14
銀座はちょっとハイソなイメージがあるけど
以前行った時は中国語が飛び交ってましたわ(笑)

有楽町のガード下が一番好きかも~(⌒∇⌒)ノ""
 audrey 2012/06/05 15:41
銀座は観光地ですから、、、

有楽町の駅前はすっかり変わりましたね。
ガード下はいつまで生き残れるのか、、、
ボンド88 2012/06/04 17:51
銀座と言えば24年ほど前にナントカ(名前を忘れました)というその当時からレトロだったビアホールに行ったことがあります。昭和初期のたたずまいのあったビアホールでとってもいい雰囲気でした。いまもあるのかなぁ・・・
 audrey 2012/06/05 15:43
銀座のビアホール、、、老舗と言えば『ライオン』ですね。
明治時代からありますから(^^)
うみのおとこ 2012/06/04 19:11
銀座発祥の地っていうのがあるんですねー
銀座って行ったことないかも・・・
 audrey 2012/06/05 15:46
あるんですよ、、、

今度、上京の際は銀座ブラでもしましょうか?

って迷子にならない程度の知識しかありませんが(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする