audreyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年09月25日(火)
☆娘の検査結果ご報告☆ |
< ☆娘の病院☆
| ☆お弁当が傾かない... >
|
|
色々ご心配をいただき、ありがとうございました。 昨日、娘の腎生検結果をききに病院に行ってきました。
『異常なし』と言いたい所でしたが、なにやら珍しい病気だそうです。 腎臓の病気には色々あり、その60%がIgA腎症だそうです。 娘の場合、軽度のIgM腎症と言うことでした。
ネットで調べてもほとんど情報が出てきません。 唯一、これか?と思ったのが知恵袋でした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135982551
特に治療の必要はなく、引き続き尿検査を定期的に続けていく と言うことになりました。
尿蛋白が多い場合は減らす薬を飲むことになるそうですが、 腎臓の病気は悪化することは防げても元通り治すことは できないそうです。
まぁ、どんな病気も完全に元通りになるのは難しいですが、、、
でも、激しい運動は避けること、以外は特に注意することは ないと言うので文系(芸術系)の娘には不幸中の幸いでしょうか? 私だったら人生終りだな、、、(汗)
私の肝臓の病気も(病気かどうかすら分かりませんが、、、汗) 肝臓病の人の約2%に相当する『原因不明』の領域。 そして娘も珍しいと言う領域。
親子して『人とは違う』のが好みのようです(汗)
冗談はさておき、長い目で(まだ18才なのに)見守っていくしか ないようです。 私もずっと『クレアチニン』と言う値が高く、肝臓の病院で 塩分控えてくださいとか、言われてますから とりあえず、ネットで『減塩食の調理法』でも調べてみましょう。
昨日の夜、宮本笑里のCDを聞いていたら急にヴァイオリンを弾きたくなり (とても比べ物にならないレベルですが、、、汗) 少し弾いていたら娘がピアノで伴奏をしてくれました。 (ミュートと言う優れものがあります。写真1)
『一緒に弾けるっていいよねぇ~』とお互い話しながらちょっと練習。 そして、それを聴きながらウトウトするしずか。
やっぱり我が家はいいなぁ。。。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|