やかん こんなに色があるんですか 余裕がありますね
デパートには3色だけありました。 2割引きじゃなきゃ買えません^^;。 なかなかいいですよ~♪ (笑笑)
可愛いですね~ むかしのやかんを使ってます。 ほしいな~
実際キッチンに置いてみないと心配でしたが、白いタイルにいい感じに合いました~♪ ステンレス製は磨いてはいても、やはりだんだん、、、^^; これは目立たなさそうてすよ。 (笑笑)
子供が生まれてからヤカンでは沸かさなくなりました ティファールの使っちゃうともうヤカンは使えないー
電気ポットもあるけど、コーヒー用だから。 お気に入りの物に囲まれてると、心が和みます^^。
うちの母ハーモニカ上手でした。(^ ^) あっ演奏会で吹けるような上手ではない ですよ、普通にドレミファが出せるくらい の上手さです。いい音色ですよね。
まぁ~素敵~~♪♪ 今は学校でもハーモニカやらなくなりましたよね。 司城ちゃんはお子さんに何を聞かせてあげるのかな~。。。(о´∀`о) v
うちのお父さんは、二段ハーモニカ?吹いてました 酔うと陽気なとーちゃんでした♪ 遺伝?(笑) 我が家は飾る前に片付け必須( ̄▽ ̄;)
何か昭和だね~♪ そう言えばウチの父も、 習ったことの無いピアノを弾いてみたり、ハモニカやってたなぁ~。。。 なかなかスッキリしないよ、部屋。 きこちゃん、インテリア工夫して楽しんでるよね^^。
ピーピーケトル、笛じゃなくてハモニカなんだ。 へ〜ステキ オモシロイね。 色もイイね。 キレイにみがかれたキッチンに映えてるよ(^^)
こればかりは音を聴いて買えないから、びっくりしただ~ !! 重低音から始まって、あの甲高いピーピーよりゆっくり音を楽しめます^^。 もぅ、15年だからね、、、キレイにならないとこばかり。 下で食事するつもりで設計したから、2階は簡易サイズ。 ニッポン人、やっぱ狭いところが落ち着きます。 (笑笑)