いよいよ10月【ボンド88さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ボンド88さんのトップページ>記録ノートを見る>いよいよ10月
15年10月01日(木)

いよいよ10月

< 空手  | フルーツブリオッシ... >
いよいよ10月 画像1
とうとう今年も10月となりました。
今年の残りあと3ヶ月ですが、仕事にプライベートに充実の日々を過ごしたいものです。

さて、今日休憩時に横で従業員のおばさんたちが会話していたのですが、その内容が最近物忘れが多くなったということでした。
例えば買い物をしたときに、買った商品をちょっと台においてほかのことをすると、そこに置いた商品のことを忘れてしまい、そのまま帰ってしまうという具合です。そのときは、店にまだいて呼び出しがかかってすぐに戻ったようですが、そういうことが多いと話しておられました。

そういえば私も以前なら絶対にやらないような忘れ物をすることが多くなってきたような気がします。
それを今は自覚しているので意識して気をつけるようにしてはいますが、またうっかりして忘れるような気がして怖いです。^_^;)
一度なんか、ロッカーに大事な鍵を忘れて帰ったことがありました。

そのときはその日のうちに気づいたのですぐに会社へ電話して、ジムの人にロッカーを確認に行ってもらって事なきを得ました^_^;)
そんなことは今までは絶対になかったことなのでいささかショックでした。
やはり頭は衰えていくということは確かなようですので、それをフォローする注意深さを意識しないといけないと思います。

これだけ忘れっぽくても絶対に忘れない今日のパン(笑)
今日は久しぶりに辛いパンです。
もっちりハムチーズです。
以前はよく食べていたパンでハムとチーズのコラボが抜群のおいしいパンです♪


【記録グラフ】
毎日のコーヒー
2杯
毎日のコーヒー(杯) のグラフ
体年齢
30
体年齢() のグラフ
自転車
5km
自転車(km) のグラフ
筋肉量
48.2kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
4
内臓脂肪レベル() のグラフ
腕立て伏せ
0回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
10回
背筋(回) のグラフ
睡眠時間
5.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
スクワット
60回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1361kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
10.4%
体脂肪率(%) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
14秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
どっちが大きい?ゲーム
30秒
どっちが大きい?ゲーム(秒) のグラフ
いま何時?ゲーム
23秒
いま何時?ゲーム(秒) のグラフ
ブロック探しゲーム
15秒
ブロック探しゲーム(秒) のグラフ
ペア探しゲーム
43秒
ペア探しゲーム(秒) のグラフ
神経衰弱ゲーム
20秒
神経衰弱ゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
24秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
ABC探索ゲーム
24秒
ABC探索ゲーム(秒) のグラフ
文字計算ゲーム
20秒
文字計算ゲーム(秒) のグラフ
追跡記憶ゲーム
48点
追跡記憶ゲーム(点) のグラフ
四則演算ゲーム
53秒
四則演算ゲーム(秒) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
394kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
56.7kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
5時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
チオビタドリンク(1人前) 37 kcal
10時
コーヒー(1人前) --- kcal
もっちりハムチーズ(1人前) --- kcal
12時
うどん(1人前) 297 kcal
  394 kcal
食事レポートを見る
コメント
xAKIx 2015/10/01 17:49
ああー、私は職場の共用のロッカーの鍵を閉めて持ち帰ったり、仕事用の貸与されているペンを持ち帰ってしまったり、仕事用の靴を履いたまま帰宅するということをたまにやってしまいます^^;(笑)
若いはずなのに・・・うっかりが多いので、年をとったらどうなることやら・・・今から気をつけたいと思います><;
 ボンド88 2015/10/01 18:23
xAKIxさん
いやいやうっかりミスは若い人でもありますよ。
ただ私の場合それが以前になかったミスが増えてきたので怖いのです^_^;)
でも注意するに越したことはないのでお互いに気をつけましょう♪
syunfamily 2015/10/01 17:55
委員長~私も、以前に比べたら~物忘れが多くなったて来ましたよ~(^^;
必ず出かける前や帰る時は、指差し確認で忘れ物がない様にしていますよ~(笑)
>これだけ忘れっぽくても絶対に忘れない今日のパン(笑)
さすが~パン委員長です~(^^)/
 ボンド88 2015/10/01 18:25
syunfamilyさん
あ~指差し確認は大切ですね。
本当は声にも出して確認するのがいいといわれたことがあります。

そうです、パンを忘れるようになったら私もだめですね(笑)
たわし68 2015/10/01 18:49
>これだけ忘れっぽくても絶対に忘れない今日のパン(笑)
大丈夫。これだけでも、しっかりしていれば。
オイラも今日はサンドイッチと、ハムとチーズパンいただきました。
 ボンド88 2015/10/01 18:55
たわし68さん
はい、パンタイムを忘れないのは私の最後の砦みたいなものです(笑)

ハムとチーズパンといえば私と同じメニューですね♪
うれしいですね。お仲間です。
hiro37829 2015/10/01 19:33
今日はパンを買ってきて食べました~
和栗&ホイップ美味しいです。
買い物に行くといつも会うおじさま。
いつも指差し確認しながら買い物してます。
買い忘れないでしょうね~
 ボンド88 2015/10/02 16:13
hiro37829さん
和栗&ホイップおいしそうですね。
栗とホイップよく合います♪
買い物も指差し確認ですか。見習わないといけないですね。
鉄瓶 2015/10/01 19:42
ボケ防止に効果的!脳を活性化させ、頭の回転を衰えさせない7の方法
http://goodluckjapan.com/brain/

頭は常に使ってる方がいいみたいですね。
私も昨日スーパーで釣り銭とレシートを取るのを忘れそうになり
レジ係に呼び止められました。(*_*)
 ボンド88 2015/10/02 16:19
鉄瓶さん
なるほど。
納得です。その7つの方法のうち私が明らかにやっているのは「よくかんで食べる」だけですね。
あ、あと食事もまあまあかな・・・って食べることばかりですが・・・^_^;)

鉄瓶さんでもそういうことがあるのですね。安心しました♪
Eli! 2015/10/01 20:14
歳と共に記憶力が鈍ってきますよねぇ・・・。
体もそうだけど、やはり日々鍛えないとダメなのかなぁ~。
 ボンド88 2015/10/02 17:01
Eli!さん
そうそう、体は鍛えただけ答えてくれますが、脳はそれが実感できにくいですね~~~
でも使わないと衰えて行くのは確かだと思います。
がんばって鍛えましょう♪
milosilo21 2015/10/01 20:15
>これだけ忘れっぽくても絶対に忘れない今日のパン(笑)
オチ 最高 ☆
絶対に自分の好きな物・食べ物・夢中な事は忘れない
やっぱり どうでもいい (実際 鍵はどうでもよくないけど)は 忘れ易い傾向
 ボンド88 2015/10/02 17:04
milosilo21さん
はい、どんなときでもオチを忘れない関西人です(笑)

それはありますね。ですから強く意識しないと忘れてしまいます。
mommomo 2015/10/01 20:34

私は、大事にしまいすぎてどこに置いたか忘れます。。。♪(/ω\*)
 ボンド88 2015/10/02 17:05
ma・m.momoさん
あははは・・・♪
それあるある(笑)
で、あきらめて忘れた頃に見つかるのがオチとなります。
世界平和 2015/10/02 04:56
昨日ジムに行く時、首に掛けたはずのタオルが、
「あれ??、ない!!」
しばらく探し回ってたら、、、
左手に持ってたよ~ (´>ω<。`)ノ(激爆~)

そんな馬鹿なと思うでしょ!!
これ事実ですわw
人には絶対、言わないでね ^^;(笑)
 ボンド88 2015/10/02 17:07
世界平和さん
あははははははははは~~~~って笑いすぎ~~~(笑)

でも世界さんらしくていいですね~~~♪
早速新聞社、通信社、TV局を呼んで記者会見を行いたいと思います(笑)
com 2015/10/02 10:33
職場のある部屋の鍵を2週間ほど行方不明にしてしまい・・・

今朝偶然見つけました。

わすれっぽすぎるcom。
 ボンド88 2015/10/02 17:09
comさん
私は鍵のかかる引き出しの鍵をなくしたと思い、その鍵を壊そうとして壊しかけたら鍵が出てきたことがあります(爆)あれは痛恨の極みのミスでした~~~(泣)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする