no title【halibmさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>halibmさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
16年11月04日(金)

no title

< no title  | no title >
8時起床。食事前体操。快晴。気温は昨日よりやや高い。朝食を済まし、米田診療所へ、先月28日に受けた2週間分の「タケキャブ」服用1週間目なので、ピロリ菌の数値検査用採血があるかもしれない点と次回の受診日を知るために、確認を兼ねて受診。同時に大和橿原で当月1日に受診し、担当医に今回の米田診療所の受診を伝え、薬「ファモチジン」を止めた旨を報告した。加えて、新たに便秘の治療を申し入れ、薬も処方(酸化マグネシウム系は以前の粉末系と同じ錠剤で、”酸化マグネシューム”含有量もほぼ同じ)1週間分。
終わって、リハビリを受ける。  12時15分帰宅。今日のような天気が続いて欲しい。
昼食後は受診の記録。少し吐き気が少なくなった用の気がする。続いて欲しい。
15:29 110/63<72>
今日の相場は、一昨日よりも大幅に下落とニュース報道。経過中は見ず。
初めてストーブを入れた。18℃と低い値に設定。例えば、18度に設定し、20℃に成ったら切る様にすることにしたい。
夕方、渡辺(奥)さんから柿が着いたと礼の電話。旦那は良くなってきたと。同チームの人の声や書面を持参し、樫根先生が見舞われたと。
次回のパーティーには出られないそうで、次回の11回パーティーの看板を既に作ってあるので、受け取ってくれと。しかし、絶対に参加できない前提で了解できず、取敢えず保管を頼んでおいた。気の早い事だ。見舞いは暫く様子をみたい。樫根さんから情報が入るだろう。
夕食の後片終了直前、洋子さんからも柿到着の電話。先日のブドウの返礼でもあった。幸子が先に話し代わって話す。球後者の同窓会の様子を
伝えて呉れた。高橋君は最初で最後の同窓会だったらしい。洋子さんは彼を覚えているが、彼は洋子さんを覚えていなかったらしい。ただ、げク世時代から思いもしないほどの好男子に様変わりで、驚いたらしい。42人の出席で、最後のどうす会になったと。荘内からは出席3人で竹下君は欠席。岡田幸子さんの腰の状態は、尚入院料中だとのこと。話しが弾み長電話になった。
風呂から出て、ピアノを少し弾く。10時過ぎ真輝から柿到着の電話。声が太くなり早や高校生の声にも聞こえる。柿は大好きと。真矢にも話す。真輝が真矢は垣垣らだと言うから、そう聞くと大好きだと言う。どっちが本当か知らないが、真矢の声は未だ子供声で可愛い。彼も来年は
中学生になる。塾にも通って受験勉強に励んでいる。ただ、カチカチにならず、気を楽にしてしないと脳の働きが鈍るから、そうしろと話したところ、声のトーンを落として、「そうなんだ!」を繰り返し、真剣に反応した。こちらが驚いた。素直な気持ちで聴いてくれたと思う。
幸子は風呂が遅く電話できなかった。





コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする