halibmさん
|
O型 |
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年10月13日(金)
no title |
< no title
| no title >
|
08:32 137/74<74> 11:46 135/73<66> 21:42 150/78<72> 大和橿原ン受診日。7時に起き、8時前に車で出る。早目に着いた。最近患者の出足が早い。受診開始は何時もの通り早い。 今日は、血圧測定値、その対応策、降圧剤の利用(頓服)の可否、腎機能低下の原因と対応策等について、測定値、データを示して意見を求めたが、明快な祈祷は得られなかった。高血圧は腎機能にも関与するので、現用の降圧剤2種(知らなかった。)に「三種目の処方が受けるか?」と問われた。しかし腎機能は血圧調節だけで正常に維持できるものでもないと言う。 当面、確実な対処法は血圧だけでなく、塩分を採り過ぎない事や、運動をする事やら、明確な予防手段は明らかになっていないとのコメント。先ずは年齢的な必然を覚悟しろと言う意味に聞こえる。薬の処方はこれまで通りで、セルシンのみ追加。 帰りに三洋堂ノートを買い、10時半に帰宅。以後株をチェック。このところ日経平均が高い。昨日の利益確定の売りが、早過ぎた感じ。当面2銘柄について損切。上昇期待の2銘柄の買い増しと、銘柄数を絞り、あわよくば持ち続けるが、下降の兆しがあれば早く処理する積り。 書類の整理が全く手が着かない。受診メールの種類も少なくし、時間を確保したい。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|