no title【halibmさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>halibmさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
18年05月31日(木)

no title

< no title  | no title >
08:40 138/78<71>====11:07(10/77<72>)=小便=11:12(127/71<70>),11:57(135/69<66>),
12:00 126/69<66>====14:23(145/74<74>),14:25(136/72<72>)==ピアノ教室(順番時間不足。弾かず)=帰路車中不整脈==
====S服用(17:30)==17:35(150/74<74>)==山本クリニック(心電図測定:上室性不整脈)==
====19:50(139/77<75>)==強い不整脈(20:00)=S服用==救急車手配(20:30)==平成記念病院(心電図測定:         ====上室性不整脈)==帰宅(21:45)==23:59(132:78<78>)====00:07(129/75<76>)

夕刻からの不整脈は、初めて経験した強さ。先ず坊城駅近くの山本クリニック(休日を無理に診断を願った)。心電図はでは上室性頻脈。心配はないとの診断。現用頓服の薬剤を示し、セルシンを要望。「ホリゾン2mg」10錠受けた。
夕食終了片付け時に、再度不整脈。先程の強度以上に強い。幸子が救急車を手配。車に乗る。大和橿原内科医師不在で不可。
平成記念病院は専門医は不在だが内科医が観るとの返事。了解してスタート。車中、心電図、血圧を測定。不整脈の状態は相当に強い。頭が痛くなる。震えすら催す。走行中が最も強い症状。病院のベッドに横になった頃は不整脈もやや治まり、心電図の脈飛びも少なくなっているとの事。脈飛びは自分で感じるから車中より正常に地下髄たことを自分でも確認できた。発生時から退院までの不整脈の状態は全て自分で把握できているが、血圧だけは自覚できない。頭の圧迫感が高圧状態を示していると思ったが、数値は幸子が車中の測定器の数値を診て「160~180の範囲だった」との事。
不整脈の治まりも早く、10時45分頃に帰宅出来た。    今日の不整脈これまでに経験したことが無い強さ。
平成記念病院では、医師が服用している薬の数に驚いていた。また余り神経質になるな。」とも。山本クリニックでも同様。も。























曇り。起床後、トイレ、洗面を済ませ体操。寒くて長袖シャツを追加着用後朝食。11時時過ぎの室温21℃。暖房を入れる。昨夜までの軽い腹痛は治った。
今日(5月31日)を「世界禁煙デーイ」と定められた。


コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする