自分の布団が一番【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>自分の布団が一番
21年01月28日(木)

自分の布団が一番

< 昼食と夕食のバラン...  | 勧誘電話 >
今日は、2日ぶりに昼で帰宅し、昼食後に部屋の布団で午睡した。
湯たんぽも冷えていたので、温め直した。
よく眠れた。
おかげで、学習も運動もはかどった。
ゲームする気力もわいた。
やっぱり、点圧マットレスは、背中の当たりも柔らかくて、寝心地が良い。
これは、ニトリで買いました。

【記録グラフ】
日の入
1658時間
日の入(時間) のグラフ
筋質点数
89点
筋質点数(点) のグラフ
自動テルミー
1回
自動テルミー(回) のグラフ
降水確率
10%
降水確率(%) のグラフ
掃除片付け・プライベート事務
20分
掃除片付け・プライベート事務(分) のグラフ
歩数による消費カロリー
510kcal
歩数による消費カロリー(kcal) のグラフ
事務仕事
3.5時間
事務仕事(時間) のグラフ
最高気温
4℃
最高気温(℃) のグラフ
歩数
2188歩
歩数(歩) のグラフ
入浴
1回
入浴(回) のグラフ
筋肉スコア
-1
筋肉スコア() のグラフ
体内年齢
51
体内年齢() のグラフ
Wii☆Fitでの運動の時間
46分
Wii☆Fitでの運動の時間(分) のグラフ
日の出
650時間
日の出(時間) のグラフ
最低気温
0℃
最低気温(℃) のグラフ
テレビ体操
10分
テレビ体操(分) のグラフ
寝た時間
2215時間
寝た時間(時間) のグラフ
気温
20℃
気温(℃) のグラフ
体調の良さ(5段階)
3
体調の良さ(5段階)() のグラフ
勉強時間
1.5時間
勉強時間(時間) のグラフ
体水分率
48.5%
体水分率(%) のグラフ
起きた時間
225時間
起きた時間(時間) のグラフ
踏み台昇降
30分
踏み台昇降(分) のグラフ
骨量
1.9kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
32.9kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
5.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
22
BMI() のグラフ
基礎代謝
1017kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
32.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
51.4kg
体重(kg) のグラフ
コメント
みたお 2021/01/29 08:27
点圧マットレス…ググってみました。
良さそうですが、結構お高い(^^;
ワシはエアベッド使ってます。
元々岩手の家で使っていたのですが、歳と共に布団から立ち上がるのがしんどくなって来たので…
(という程ではないのですが(^^;)埼玉の家でも使っています。
クッションの具合などは空気の入れ加減で調節出来るので重宝しています。
でも点圧マットレス良さそうですね…
 Ayako_k 2021/01/31 06:52
>みたおさん
 これは3年前、初めてストレスで背中や腰が痛くなった年に思い切って買ったものです。
 床に寝た場合、接地面が痛くなりますが、これはそういうことが無く、おまけに暖かいので重宝しています。
 うちの実母からは昨年あたり倒産した某会社の40万円する磁気敷布団も勧められたのですが、社員の男性2名と母が自宅にやって来て、「30分横になってみてください」と言われたのですが硬すぎて効果が感じられなかったし、社員さんたちが物腰優し気なんですが理論武装してる感じで怖かったので買いませんでした。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする