taka*さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年08月28日(月)
no title |
< no title
| no title >
|
|
カミさんが一旦戻って来た。 大阪での役目はフーちゃんの子守なのだが、パワフルなフーちゃんの相手はかなり大変そう(ー。ー)フゥ 母親自身は元気なのだが、胎児の方は余り体重が増えておらず、様子を見ている状態らしい。
車屋から電話が有り、新車が出来上がったらしい。 早速今日取りに行くと同時に、今の車は車検に入り、出来上がったらそのまま義姉に渡すことになっている。 車検代も義姉に任せ譲渡する際に金額は調整すると姉妹の間で話が出来たようだ。
昨日は稲盛和夫の太陽電池開発のProjectXを観た。2005年11月放映のモノ。 改めて観ると仰々しい表現をしているものだ。感動を呼び起こすような制作手法を取っているのだろう。 残念ながら放映の年の2月に、黎明期にS社から引っ張って来た太陽電池の技術主幹は亡くなっていた。
その後に「魔改造の夜」を観たが、過剰な演出はどうにかならないものか!番組タイトルも含めて・・・ 単なる技術力の競い合いにした方が、視聴者にはより伝わると思うのだが・・・ あの辺の感覚が官僚的だと思うのだが、制作側(若しくは上層部)には分からないらしい。 他の番組でも往々にして変なダジャレを入れたり、ぶらTモリでのカンペを解説者が追っているのを見かけたりすると白ける。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|