冬に向かって、着々と。【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>冬に向かって、着々と。
07年10月31日(水)

冬に向かって、着々と。

< 秋から冬へ。  | 今週はずっと曇り。 >
【朝ごはん】ミルクティー

【昼ごはん】和風とんこつラーメン、ご飯、ミカン

【間食】ミルクティー、チョコレート、せんべい

【晩ごはん】けんちんうどん

【今日の感想】
どんどん寒くなる。
どんどん。

衣替え完全終了。
今週は急に気温が下がっていいるので、これでひと安心。
先シーズンの残り毛糸も確認。
今年は何を編もうか、考えるだけで時間が過ぎる。
冬はテレビを見ながら編み物が出来るので嬉しい。

昼夜、麺類続き。
ラーメンは友人が送ってくれた“寿がきや”製品。
初めて食べたが、美味しい♪
ちょっと検索したら、名古屋には店舗もあるらしく、デザートもそそりますなぁ。
麺類も美味しい季節到来。
今週末はいよいよ鍋かな。



【記録グラフ】
腹筋
20回
腹筋(回) のグラフ
体重
58.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
flo 2007/10/31 22:21
昨日は、カキ鍋でした。
お味噌味にしましたよ。美味しかった。
鍋は、お野菜もイッパイ食べれるし、手軽で、ご馳走にもなるから、
主婦の味方です。

編み物されるんですね。
私も、子供達が小さい時は、セーターとかベスト、帽子、マフラーなんかを
編んでいましたが、いつの間にか、遠ざかってしまいました。

自分のセーターでも編んでみようかな。
yukatroll 2007/10/31 22:57
pino9さん、またまた入れ違いでしたね。

わぁ、いいなぁ。
カキの美味しい季節ですねぇ。
鍋も、酢の物も、焼きカキも…。
鍋、まさに野菜が沢山たべられるし、豪華っぽいし。
いいなぁ。
満腹なのに、口の中が大変なことになってしまいました。
食いしん坊、バンザイっす。

pino9さんは、いつもお子さんの物を編んでいたのですね。
わたしはもっぱら自分のセーターや小物ばっかりです。
いいですヨ!
自分の。
はりそん705 2007/11/01 08:44
牡蠣…両親とも広島県出身なのに(関係ないかな?)食せませ
ん。(泣)美味しそうだとは思うのです。鍋に入っている本体
を食さなければ大丈夫!出汁だけなら平気なのにぃーーー。
好き嫌いあまりないのですが、貝類が苦手です。
浅利や蛤、蜆なんかは平気なんですけど…。なんででしょうね。
友人は貝類得意!なので、食べれないものがでた時は、助けて
頂いてます。(笑)

セーター…これも一着作りきったことがありません。(笑)
いつも後ろ身ごろで燃え尽きてしまいます。それまでやる気満
々なのにーーー。根性無しです。(^o^)丿
yukatroll 2007/11/01 09:59
はりそん705さん、おはようございます。
わたしも子供の頃はダメでしたね。
カキフライなんか、言語道断。
『いったい、何をフライにしているんだか、わかったもんじゃない!』と、噴飯ものでした。
あの独特な風味が、美味しさでもあり、クセでもあるんですよね。

>いつも後ろ身ごろで…
アハハハ。
わかります、わかります。
過去には二年越し、三年越しで編んだこともありましたよ。
途中、心を奪われた違うモノを編んで、今まで編んでいたものはすっかり忘れて。
でも根がシミッタレなおかげで、もったいなくて、翌年またひっぱりだして編み続けて…。
何気に出来上がって。
あるいは、ほどいて。
全く違ったモノを編んだり。

だから
>先シーズンの残り毛糸も確認。
なんですヨ。
アハハハ。

flo 2007/11/01 20:14
今日は、天然のなめこが、届きました。
それで、またもや鍋で、きのこ鍋しました。

私も、カキたべられなかったけれど、広島のカキをお土産で頂いたら、とても美味しかった!
身が大きく、歯ごたえあって、味も良かったので、何でも新鮮な物は違うと思いました。

昨日のカキは、スーパーで購入したものですが、カキのダシが出て美味しかったです。
私も、貝の刺し身は、あたってしまうので食べられないんですよ。

yukatroll 2007/11/01 21:35
pino9さん。
“天然なめこ”が届いたのですか。
すごいですね。
おりしも今週末は“きのこ専門鍋屋さん”に行こうと考えていたところ。
実にタイムリーです。
そこでは写真と日本語の効能が載っているメニューがあって、色んな種類の不気味な(アハハハ)きのこが楽しめます。
昨夜、夫に打診したら、『ぼくのお腹が治ってたら。』とのことでした。
南無~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする