z99さん
|
1960年生(男性) O型 神奈川県 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年02月22日(金)
五穀米を食する |
< 大磯で接待
| 関東地方に春一番 >
|
|
【今日の感想2966カロリー】 大磯で宿泊、朝食は五穀米を食しました。 ま~そんなに旨い物ではないのですが体に良いとの事で茶碗一杯頂きました。 五穀米は 食物繊維やミネラルが豊富に含まれているために、胃腸の働きを良くし、便秘解消に効果があります。 また、細胞を活性化し、新陳代謝を良くする効果もあります。 栄養分にはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンE、カルシウム、アミノ酸も含まれます。 そのため、血流や血圧、コレステロール、血糖値までも正常にする効果も期待できます。 白米に比べて、鉄、カルシウム、食物繊維が約5~7倍含まれています。 また、味も白米よりも甘みが強く、食感もモチモチしているので白米よりも好きだという人もいます。 また、噛めば噛むほど味が出てくるので、白米よりもご飯を噛む回数が増えて、歯や顎の健康保護にも一役立ちます。 しっかり噛んで食べることを咀嚼といい、咀嚼が増えると満腹感の増加し、カロリーを抑えられます。
【朝ごはん961カロリー】 五穀米150g218カロリー,卵とじ小140カロリー,味噌汁41カロリー,山芋約150カロリー、ぶり焼き小約180カロリー,大根の煮物約100カロリー お茶500cc ヨーグルト132カロリー,水500cc,青汁
【昼ごはん748カロリー】 ハムサンド315カロリー、京うどん313カロリー、お茶500cc、チョコ5粒120カロリー 【間食314カロリー】 こだわりあんぱん314カロリー ,生茶1L ゴルフ練習90分 【晩ごはん943カロリー】 鮭塩焼き280カロリー,マカロニサラダ約380カロリー、焼酎150cc283カロリー
【夜食】
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|