大事なこと【mommomoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mommomoさんのトップページ>記録ノートを見る>大事なこと
08年03月14日(金)

大事なこと

< おっされ~ぇっ。  | 腹減ったどぉ~!! >
この二日で、何とか暴走だけは食い止めた。
特別なことは要らない。

食べたいものを食べる。
でも、ちょっとだけ気を遣う。

動く。
それは、歩く、ちょっとだけ歩く。

何も、ガンガンしなくていい。
アスリートでもなけりゃ、まして五輪を背負ってる訳じゃない。


いろんな痩せ方があるけれど、
時に、スパイシーに、時に、基本的に...。

今、付けちゃった余分なモノは、先送りしない。
早いうちなら、何とかなる。

だめよぉ~!!
まっ、いいっかぁ~は、ほどほどにしないとね。


雨かぁ...。
歩くの考えちゃうな。

何か、別のこと...、しないとな。



【便秘☆食物繊維】

便秘も腸の状態によって、必ずしも、サツマイモ、ごぼう...ばかりではありません。

押し出す効果を必要とするのか、柔らかくして出すことが必要なのか、
あなたは、どちらですか??

食物繊維は、水に溶けにくいタイプと、水に溶けるタイプに分かれます。
水に溶けにくいタイプを「不溶性食物繊維」といい、
水に溶けるタイプを「水溶性食物繊維」といいます。


★不溶性食物繊維
・不溶性食物繊維は、植物の細胞壁をつくっている成分で、
主に穀物では「リグニン」「セルロース」「ヘミセルロース」など「糖」がたくさんつながった構造をしており、水に溶けません。

・その種類には、野菜や穀物に含まれるセルロース、未熟な果実に含まれるプロトペクチン、
キノコ類に含まれるグルカン、エビやカニの殻に含まれるキチン・キトサンなどがあります。

・不溶性食物繊維の働きは、繊維自体が水に溶けない分、水を多く吸収して数倍に膨れ、
これが腸を刺激してぜん動運動を活発にさせることによって、腸内の老廃物を排せつ、便秘などを予防します。


★水溶性食物繊維
・水溶性食物繊維は、植物の細胞の中に貯蔵されたり、植物が分泌する成分に含まれ、
やはり「糖」がたくさんつながってはいますが、不溶性食物繊維とは構造上の違いから、水に溶けるという特徴があります。

・その種類には、果物や、ニンジンなどの野菜に多く含まれるペクチンや、コンニャクに含まれるグルコマンナン、
海藻類に含まれるフコイダンなどが知られています。

・水溶性食物繊維の働きは、繊維自体が水に溶ける分、体の中でドロドロのゲル状になり、
このため食べた食品の移動が緩やかになって小腸での栄養吸収を和らげ、糖の吸収速度を遅くします。
このことによって血糖値の急な上昇を抑えたり、コレステロールを減少させる働きをします。
またゲル状になった繊維は、大腸内の善玉菌のエサになるため、腸内環境を整えるとも言われており、便秘解消効果も期待できます。




【記録グラフ】
食事の記録
1924kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
-0.5kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
ご飯 小(1.1人前) 166 kcal
マルコメ 味噌汁(1人前) 28 kcal
雑穀米(0.2人前) 32.6 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
海草・豆腐サラダ(1人前) 122 kcal
キューピー ゴマドレッシング(0.5人前) 80 kcal
漬け物(1人前) 15 kcal
9時
グレープフルーツジュース(1.2人前) 96 kcal
パン(1人前) 40 kcal
珈琲(1人前) 6.4 kcal
10時
タカナシ ドリンクヨーグルト(2人前) 172 kcal
11時
カステラ(1人前) 160 kcal
紅茶(1人前) 1.2 kcal
12時
サイゼリア 海藻サラダ(1.3人前) 257 kcal
ドレッシング(1人前) 106 kcal
15時
パン(3人前) 120 kcal
16時
伊予かん(1人前) 73.6 kcal
17時
チョコレート(0.1人前) 44.6 kcal
たこ焼き(0.2人前) 53.1 kcal
18時
ソーセージ(1人前) 55.8 kcal
19時
カステラ(1人前) 160 kcal
22時
海藻サラダ(1人前) 13 kcal
ドレッシング(0.2人前) 21.3 kcal
  1924 kcal
食事レポートを見る
コメント
さのっちょ 2008/03/14 10:23
いろいろ、心配していただきありがとうございます。

芋とかは、皮ごとのほうが出やすいですね。。
それと、お腹をひっこめたり膨らませたりを、繰り返すと、押し出し効果が出て、便はよく出るようですね。

そうそう、momo.ちゃまのゴマドレも、ききますね。。。。

mommomo 2008/03/14 10:28
★さのちゃん

いんにゃぁ~、こちらこそ、いつもどーもでございますぅ。

今日から、少し水溶性も意識しようと思ってます。
なんたって、カロリー低いしね。

でも、恐怖の週末がやって来る~ぅ!!!
com 2008/03/14 10:34
運動いいですよ。

おとといのもやしは、良かった
きのうは、ぉともだちたくさんでした。

でも、痩せませんが・・・
mommomo 2008/03/14 10:37
★comちゃん

クラブ、行かなきゃなぁ...とは、思うんだけど。

こうなると、高いお金払わなくても、
腕ふって歩いてる人の方が、素晴らしく見えます。

う~む...。
でも、あの水の癒しは、捨てられない...。
うさこ☆ 2008/03/14 10:47
便秘
悩んでる人多いかも知れませんね。
私も便秘症です。
今は薬局で漢方薬を買って飲んでます。
薬局の人いわく
「薬飲むのがイやとか言ってないで、出ないで体にためておくより、漢方なら副作用ないし飲んだほうがよっぽどいいでしょ」

で、便秘のほうはとりあえず順調です。
運動して間食をしない。
間食は誘惑が多いですが、今のところ頑張ってます。
ウォーキングもおなかの筋肉を意識してするといい
なんて聞いたことありますけど・・

mommomo 2008/03/14 10:53
★うさちゃん

一度、エコーを撮ったら、滞ってますね...と言われました。
ひどい便秘でもないので、関係ないと思ってたんだけど。

このサイトは、お悩みの方も多いので、ご参考までに...。
PONPY 2008/03/14 11:15
ありがとうございますー
参考になりましたー
紗羅月 2008/03/14 11:25
うーん、どっちも原因としてありそうですね~
お菓子ばっかで繊維そのものも足りてなさそうだし。

来週は記事を参考に野菜中心でちょっと節制しときますかね!
mommomo 2008/03/14 11:49
★PONちゃん

そうそう、お金、かけない、かけない...??


★sa~ちゃま

そうなのね、どっちも必要なんだけど...。

偏るよねぇ、食事。
はりそん705 2008/03/14 12:12
間食ストップ(お菓子止めて)2日目。
口寂しく思いますが、心を鬼に頑張りマッスル((≧ω≦;ノノ 
きこたん 2008/03/14 12:34
さのっちさんじゃないけど・・

複式呼吸を意識してすると、腹筋つきますよー♪
腹筋つくって事は、お腹の贅肉も・・・(うひょひょ^^w)
mommomo 2008/03/14 16:03
★はりちゃん

ほぅ...すごいじゃん!!
意志、強いねぇ。

私は、ちょびちょび間食してます。

従姉妹が何にでも使えるからと、昆布を細くカットしてたのを、
おしゃぶり昆布みたいに噛んでみました。

何も、これでいいんだわぁ。
塩分をちと気を付ければね。

安上がり...。


★きこちゃん

歌うたってるから、少しは効いてるのかなぁ。
いや、でも、先生はぷよぷよ。

まっ、身体が楽器ってことで。

それより、全身贅肉なんで...。が~っははは!!!
浜ジョー 2008/03/14 17:44
ほとんど動きません。駄目ですはこれでは・・・


こんにゃく畑のチューブ出ましたよね。これいいですよ。
便秘なおりました^^
mommomo 2008/03/14 21:00
★02ちゃん

???...ん、何が動かん???

お刺身のツマとかにもなってる、乾燥した海草たち。
生わかめも、戻して。

サラダにトッピング...というよりは、海草に野菜をトッピング。

びっくらこいた!!ってくらい、スル~リだよ。
浜ジョー 2008/03/15 17:57
体を動かさない。ってこと^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする