喫茶店【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>喫茶店
08年07月03日(木)

喫茶店

< 泌尿器科 受診  | 片付けは休み。ビデ... >
喫茶店 画像1 喫茶店 画像2
【朝ごはん】ミルクティー、ハニートースト、ブルーベリーヨーグルト

【昼ごはん】カルボナーラスパゲティ、もずく酢、牛乳

【間食】ポカリスエット、話梅、干しイチジク

【晩ごはん】“とんでん”イワシ握り、イワシちらし、イワシつみれ汁、ホタテかき揚げ、コーヒーゼリー、クリームあんみつ

【夜食】

【今日の感想】

昨日はスグにでも薬を飲みたかったので、
そばにあった喫茶店に入る。
シャノアール
懐かしい。
30年前、学生だった頃によく入ったっけ。
あの頃、マイアミという喫茶店も沢山あったが今もあるのだろうか。

そういえば歌舞伎町のスカラ座は、移転して別の場所にあったのをこの冬みつけた。
建物、内装は全くといってもいいくらい違うのだが、
マッチは同じ柄で思わず声をあげてしまった。

さて、シャノアール。
高校一年の夏休み、男子校に行った幼馴染の宿題を手伝ってあげたら
お礼にシャノアールのコーヒーぜーリーをご馳走してくれることになった。
そのことを友人のマスミチャン、ユッコ、マキに話したら
『わたしたちも行く!』となぜか行く気まんまん。
先方にメンバーが増えた旨を伝えると
彼も高校の友人を連れてくることになり異様に盛り上がった。
う~ん、若かったなぁ。

サンドイッチを食べながら、そんなことを思い出して周りを見回すと
あたりはマダムやおじ様ばかり。
…まだ、お昼だものねぇ。
変わらないゼリーの写真を見つつ、
しばし青春の時を思い出しました。

記事はシャノアール、写真はスカラ座になってしまった。

 ◇ ◆ ◇

今日の片付け
午前…休み
午後…ひるね

膀胱炎はだいぶ楽になったけれど疲れちゃったよ。
と、夫に言ったら外食を提案してくれた。
大喜びで出かける。

美味しかった。








【記録グラフ】
腹筋
10回
腹筋(回) のグラフ
   
コメント
スイング14 2008/07/03 11:59
懐かしいね・・・

私が思い出すのは、コマの横にあった「アマンド」
シュークリームを頼んだらフォークと一緒に出てきて、
・・もちろん手づかみで食べた。あははは・・・

「シャノアール」・・去年まで最寄りの駅にあったよ。
「マイアミ」・・今でもあるのかな?
「ミカド」・・・キャバレーだっけ?
・・・さっきから・・懐かしい喫茶店の名前が出てこない・・
グヤジー!!!
2008/07/03 16:59
はじめまして、お邪魔致します!! いつもスイング姐さんとウナギ馬鹿旦那に世話になってる者でござんす! ご挨拶にうかがいましたぁ~~~!!

ではまた!!
yukatroll 2008/07/04 06:55
スイング14さん、またまたオハヨウございます。

何だろう?
ルノアールかな?
談話室滝沢かなぁ?
新宿の中村屋のカレーかなぁ?
イノダコーヒー?
あ、これは京都だ。

最近、友人と一緒の時はドリンクバーのあるトコロを探しちゃいます。
ムカシはよく、一杯のコーヒーでねばりましたよね。

yukatroll 2008/07/04 07:05
わしさん、はじめまして。

おはようございます。
今朝は急に叩きつけるように降りだした雨で目が覚めました。

ご挨拶、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくおねがいします。
longingly8 2008/07/04 23:29
今晩は。
 赤坂の「ミカド」会社の親睦会で行きました。
 私のほかは全員男性。
 どうするって訊かれ、もちろん行きますと答えた。
 すごく豪華できれいなキャバレー?
 美人がゴンドラに乗って手の届きそうなところまで来ます。
 その後は行ってませんが。
 行ってよかったなーと思ってます。
 
yukatroll 2008/07/05 00:28
longing8さん、こんばんは。

赤坂ミカド、閉店前の何年かは、はとバスツアーで話題になっていましたね。
行きたかったけれど行けませんでした。
二十歳はすぎていましたが、まだ子供でしたねぇ。

新宿コマがその歴史を閉じると聞きました。
同潤会アパートがキレイに消えて、姿を変えてそびえ立ち
税関の向こうにあって、帳面に名前を書かないと行けなかった赤レンガが、小ぎれいな公園になって
街はどんどん姿を変えますね。

東京が大好きです。
首都高を走って、40年前と変わらないビルを見つけると嬉しくなります。
東急渋谷駅とか。

longingly8 2008/07/05 23:11
そのはとバスツアーで行ったんです。
わが社の貸し切りのようでしたが。
同潤会アパートは歴史のある建物だけに残念でした。
その前の世代からみれば私達の原風景も変化後かもしれませんね。
yukatroll 2008/07/06 14:41
longing8さん、こんにちは。

>その前の世代からみれば私達の原風景も変化後かもしれませんね。
なんと、まぁ。
おっしゃる通りです。

同潤会アパート…とくると、なぜか高峰秀子さんが思い浮かびます。
なぜか。
フフフ。

longingly8 2008/07/06 20:25
yukatrollさん
 私は坪内ミキ子さんを思い出します。
 一つのことに拘ってみると
 次々に発展し楽しいですね。

 そもそもあの同潤会アパートは
 当時の文化人がお住まいだったようですね。
 グレードも高そうで。
 都内各地にある同潤会アパートをテレビでも紹介していたように思います。
yukatroll 2008/07/06 23:12
longing8さん、こんばんは。

戸川昌子さんは知っていましたが、坪内さんも住んでいらっしゃったのですね。
わたしがデコちゃんを思い出すのは、映画のイメージです。
多分。
だからちぃとも関係ないといえば、関係ないの。
まさに連想ゲームですね。

河出出版の“らんぷの本”のシリーズがそのあたりに強くて、面白い本をいっぱい出しています。
昭和の街角の写真、喫茶店、子供の遊び、大人の楽しみ…などなど。
ページをめくっていると懐かしいきもちになります。





コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする