ちょっと復活【紗羅月さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>紗羅月さんのトップページ>記録ノートを見る>ちょっと復活
08年11月06日(木)

ちょっと復活

< 失敗  | あうぅ >
咳がまだちょっと残ってるけど。
ま、なんとか今日は乗り切れそう。
今週なーんにもしてないや。
さぼりっぱなし。

昨日すっごい具合が悪かったのは極度の便秘によるものっぽいです。。。
いやん。

【朝ごはん】
バナナ2、柿1

お昼現在、まだなんとかなってます。
でも寒いからだんだん鼻水が復活。
午後持つかなぁ。

最近はまってる飲み物。
はぶ茶+さんざし+しょうが砂糖漬け+ビタミンC(アスコルビン酸)
不思議な味がします。

【昼ごはん】
おじや
【晩ごはん】
レトルト赤飯、チョコパイ3個、コーンスープ、シーチキン
フィッシュソーセージ2本、堅パン1枚

【今日の感想】
気がついたら周り中風邪引きさんだらけ。
私の場合主に寮の布団が問題で風邪が治ってないわけで。
同じ条件の人も風邪引くのは道理ってか~。

今年の風邪は喉にくるのかな。
みんな咳してます。

【記録グラフ】
体脂肪率
30.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53.1kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ばぅ♪ 2008/11/06 07:35
無理はしないで...酒飲もう♪^^;

ん?...ちゃうか?
 紗羅月 2008/11/06 07:54
昨日はジョーさんが買ってた梅酒飲んでみてます~♪
体ぽかぽかで寝たからちょっと回復したのです。
はりそん705 2008/11/06 08:17
解消されましたか???

温かい物飲んで暖めてね。(^_-)-☆
 紗羅月 2008/11/06 12:25
ふかし芋と寒天ゼリーの効果は絶大ですね。
気づいたら周り中風邪っぴきだらけでした~。
mommomo 2008/11/06 08:46
息子、喉が超~痛いとかで、休んでます。
食欲も無いみたいだし...。

取りあえず、移さないでよ!!...と、薄情な母^^。
 紗羅月 2008/11/06 12:27
食欲がっつりありますよ。。。
困った困った。
megulalala 2008/11/06 09:27
いやん。スッキリしましたか?(笑)
今週ゆっくりしてください^^
 紗羅月 2008/11/06 12:29
体重グラフがこれを如実に表してるかと。。。
週末はゆっくりしたいなぁ。
きのっち 2008/11/06 16:41
はぶ茶+さんざし+しょうが砂糖漬け+ビタミンC(アスコルビン酸)
↑想像できませんでしたー(笑)

でも効きそうですね♪(*^^)v
 紗羅月 2008/11/06 18:58
はぶ茶・・・何かが健康に良い
さんざし・・・胃腸に良い
しょうが・・・身体を温める
ビタミンC・・・美肌

どうでしょ?
マリグリ 2008/11/06 18:31
便秘によるもの。。。大事に至らなくて良かったです。

私の友人が体調を崩し、病院に行ったら、お医者さんも見たことがない物質が
腸に見つかったんです。
精密検査を重ね、やっと出た結果は。。。
そう、便秘による異物だったと。
そんなのアリ??
 紗羅月 2008/11/06 19:00
風邪を治すために暖かくして寝る→汗をかく→水分不足
で、便秘が続いていたのです。。。
まさか1kgもためこんでいたとは。
浜ジョー 2008/11/06 19:09
1キロ!? ∥WC∥ デ?∑( ̄〇 ̄;)・・デチャッタ?・・・

ロックだと、美味しいね~とろりんちょ!
また、買って帰ろう~^^
 紗羅月 2008/11/07 07:47
1回じゃないですけどね。。。
おそろしい量が~(~_~;)

とろりんちょ、はまってしまいそうです。
きこたん 2008/11/06 19:49
↑また買うのか・・(ΦωΦ) ブブッ
(ん?あたしゃ0205ちゃんのストーカーしてるみたい・・・^^;)

早めにマスクとかした方がいいよねー♪
私は「ヤバっ」って思ったら「塩うがい」・・これで大体次の日はOK☆
安い女です・・ヽ (´ー`)┌ フフフ
 紗羅月 2008/11/07 08:03
ここの人は実は家族よりもお互いの行動を知ってそうですw

マスク。。。してもあんまり効果がない気がするのですけど。
効果あるのかなぁ。塩うがい。それは良さそうです♪
flo 2008/11/07 03:07
喉はうがいで鍛える。
まめにウガイですよ。

喉の風邪は、私は怖い!!
すぐに気管支炎になってしまい咳が1ヶ月ぐらい抜けないからです。
これから外出して混んだ電車の中では、マスクして予防しますです。
 紗羅月 2008/11/07 08:08
え!?うがいにそんな効果が!!
知らなかったです~。
たいして意味ないのかと。。。

気管支炎。。。なんかそれになってそうです~。
そろそろ病院にいくべきなのでしょうか。
flo 2008/11/07 22:31
ウガイで喉の筋肉動かして、血流を良くする。

これは、夫が咽頭炎にばっかりなってしまって困って
いたときに内科医から、勧められた方法です。
一日30分以上。

さすがに1回で30分のウガイは無理なので、夫は小まめに
ウガイして、とうとう1ヶ月過ぎたときは、1回10分
朝、昼、晩とやって、咽頭炎を克服しました。

津軽海峡冬景色を1,2番歌うと、ちょうど10分。
これも内科医に教えてもらったのです。

夫は、その後、二度と咽頭炎にはかかっていません。

それで、私も、咳が取れなくて1ヶ月続き困っていたときに
ウガイを小まめにやりました。
治りましたよ。もちろん10分なんて無理だから
1回3分目指して、歯磨きの後もウガイして。

スポクラでも、医者で貰った薬を飲んでも咳が取れないと
嘆いている人に、この話をしたのです。
そうしたら、その人もウガイで治ったと、喜んでいました。

ウガイで喉の血流を良くして、筋肉を鍛える。
ただの水でいい。ウガイがなれてくると、喉の奥が
ゴロゴロ動かせると気持ちがいいのです。

ただ、なん十回と飲んだ。
かなりの訓練となりました。

医者曰く、飲んでもいいんだそうです。




 紗羅月 2008/11/08 10:50
そんなにも効果が!?
それはぜひともやらねばならないですね~。

津軽海峡はサビしかわからないから地上の星でもありかな。。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする