バックアップのススメ【紗羅月さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>紗羅月さんのトップページ>記録ノートを見る>バックアップのススメ
08年11月21日(金)

バックアップのススメ

< 来客  | ゴミ部屋part2 >
秋はパソコンの壊れやすい時期です。
(夏の暑さによる不調が発現とかまぁ、いろいろ)
そしてハードディスクの寿命は毎日使っていると3年程度です。

たまにね。いるんです。
結婚式の動画が消えちゃった、とか家族の写真が全部消えちゃった、とか。。。
このデジタルなご時勢、大事なデータのバックアップはかかさず行いましょう。

DVDに焼いた場合、2年が限界です。
CD-Rだとひどいものは半年。
保存にも注意が必要です。日が当たらない場所にしまいましょう。
最低限、本体+メディアor別ハードディスクの2箇所にデータがあると安心です。
これを「冗長化」といいます。
同じものが2つ存在するので、無駄はでますが信頼度はアップする、というわけです。

中略。
同期のパソコンがまた壊れたんだってさ。
毎年のことなのにねぇ。。。

【朝ごはん】
洋ナシ2個、アーモンドクッキー7枚?、ヤクルト、
チーズ1個
【昼ごはん】
カレー味のチャーハン、みかん1個
【間食】
みかん1個
【晩ごはん】
お寿司たんまり、紅茶、サラダ、えびのから揚げ

【今日の感想】
今日は母親の誕生日なのです。
実家にケーキもって帰ります~。

【記録グラフ】
体脂肪率
30.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
52.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
megulalala 2008/11/21 08:13
あららら・・・
家のパソコンにはそんなに重要な記録はないけど…
でも、デジカメの記録とか消えたらショックだなぁ。
息子が生まれた頃、まだデジカメ持ってなかったので
今も大量のネガが・・・(笑)
 紗羅月 2008/11/21 11:46
デジカメの写真、重要ですよ~。
家族の写真が消えてしまった方、せっかくネガをデジタル化したのに
バックアップとってなくて、ネガも処分してしまっていて。。。
ご愁傷様~
はりそん705 2008/11/21 08:44
あちゃぁー。
バックアップしていないと危険ですね。
そういえば最近やってないです。
この三連休でやりましょう。(^_-)-☆
 紗羅月 2008/11/21 11:50
この季節にやっておくのが一番です。
まぁ、夏の方が壊れる可能性は高いのですが。
まるおでございます。 2008/11/21 08:51
HDDは3年かぁ・・・そういえば、ちょうど3年だ(汗
安くなったとは言え 壊れないと買えないんだよねぇ~
接続もパラレルATAからシリアルATAへ変わったみたいだし、まだ売ってるのかなぁ?
いっそ買い替えか(汗
 紗羅月 2008/11/21 12:10
毎日5時間くらい使うと3年、っていう計算だそうですよ。
その計算でいくと私は2年くらいしか持ちません。。。

今ならまだXPも選べますねぇ。VISTAなんとかならないのかな~。
com 2008/11/21 11:47
データがとんでったら・・・泣きたくなりますね。

いっそ、PCの壊れた方が・・・と思うくらいツライ。
 紗羅月 2008/11/21 12:30
デジタルはあんまり信用ならん、ってことで。。。
仕事のデータが飛ぶとつらいです。
わし☆ 2008/11/21 12:47
わしくんは完全なアナログ人間なので、重要なデータは全て自分の頭の中に入れてある!

・・・でもそのデータが残されるのは、3ヶ月が限界なのであった。。。
 紗羅月 2008/11/21 16:44
私の知り合いはHDD5台持ちとか当たり前な方が多くてねぇ。
バックアップも大変なのだそうですよ。

アナログ人間。。。いまだとある意味貴重かもよ。
きのっち 2008/11/21 14:29
PCが壊れる、データーが消える、、、
考えただけでも恐ろしいーーー!!(>Д<)キャー

今このPCが壊れたら、、、真っ白に燃え尽きます。。(○∇○)
そうなる前にバックアップですね!
はい、休み前にやっておきます♪
 紗羅月 2008/11/21 16:45
たまにはやっておくものです。
ついでにディスクイメージもとっておけば完璧!
そうすればPC壊れても怖くない~。
浜ジョー 2008/11/21 16:57
苦手な分野~。
写真、保存しておくには何が一番良い?^^;
 紗羅月 2008/11/22 22:49
データの量によると思いますけど、
CD-Rか、DVD-Rに毎年焼きなおす、ってのが確実かと。
日本産のメディアを使うと信頼性が高いそうです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする