ヤマアラシさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年04月01日(水)
ジェネラル・ルージュの凱旋 |
< ど・ぴんく
| 今月(今年度?)の... >
|
【今日のできごと】 4月1日なので千円。 【今日の感想】 ジェネラル・ルージュかっこ良かったなあ。 堺雅人の雰囲気がよく合ってるように思う。 でも, 田口はやっぱり伊藤敦史の方がいいし, 白鳥も仲村トオルの方が適役に思うけど。
【今日の考察】プロテインの値段比較 <きっかけ> 現在使っているsavas AQUA 飲みやすいが高い。ような気がする。 <方法> 全部は無理なので,好みで絞った。 ホエイプロテインの値段,付加機能を比較。 <結果> メーカー:DNS 1回33g=121.275円=タンパク質22.5g(68.1%) 3kg=11025円 1kg=4095円 350g=1680円 特記事項:糖質が2g含まれる
メーカー:グリコ 1回20g=120.96円=タンパク質17.8g(89%) 1kg=6048円 特記事項:いろいろビタミンが強化されている。
メーカー:savas AQUA 1回21g=165.375円=タンパク質14.1g(67.1%) 800g=6300円 360g=3,150円 特記事項:回復系
メーカー:健康体力研究所 バイオアクティブホエイ 1回20g=173.25円=タンパク質14.76g(73.8%) 800g=6,930円 特記事項:回復系
<結論> グリコ安い。1回くらい使ってみてもいいか。 「回復」目的ならアミノ酸のほうがいいんだが, 高いからプロテインでいい。
目的に応じていろいろ作っているようだが, 効果にそこまで大きな差はないようだ。 とはいえ,種類分けされると気になる。
そもそも功夫は「瞬発系」でいいのか? 重くなると困るとはいえ, どうせそんなに急には筋肉付かないし, 今足りないのはどう見ても筋力だから しばらくは「つけるメイン」でいいとする。
<感想> ...私が瞬発系?? 今まで とろい 鈍い リズム感がない と言われ続け, 速い動きに向かないと思っていた。
それなのに今更瞬発系の運動を始めたのか, 私は?
サプリメントの種類から 自分のやっていることを認識した一瞬であった。
思い込みで適性を決め, 限界を作ってはいかんなあと思う (特に自分の適性,限界は思い込みが激しい)。
また,やりたくなれば 不向きだろうが 年だろうが やるもんだなあとも思った。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|