ヤマアラシさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年06月30日(火)
晴れて参りました |
< 側宙失敗
| 痛みを抑えてリハビ... >
|
【今日のできごと】 テーピングしないと歩けないので医者に行った。 「明らかに折れてない」ということだ。 【今日の感想】 テーピングすら必要ない。 と言っても, 痛くて歩けないですけど? 確かに全然腫れてないけど...
と言ってもやはり痛いのと, ネット情報によると腫れや炎症がある間は アイシングした方がいいようだから, 会社にいる間もずっと氷を変え続けた。
が,家に帰ってもらった消炎鎮痛剤を貼ろうと思ってみたら, くるぶしの骨はどこだっけ? 左右比べて骨の位置を確認しないとよくわからない。 腫れとうやん。 いやー,人間の皮膚って良く延びるんやなー とか よくわからないことで感動する。
足がむくんでぱんぱんだからマッサージで和らげる。 すると腫れも引いて行く。 足,痛くて動かさないからうっ血がひどいんだろうな, ということで圧迫挙上&足指の運動を開始。
「怪我をする」ということは 「バランスが悪い」ということだとよく言われているが,
そう言えば思い当たる。
ここ1か月近く右足つま先を引きずりがちで, マーシャルアーツの時もちょっとコケ気味だったり。 年かなあ,疲れてんかなあ, いや,自覚なく足に来るということは やっぱ年かなあ とかいろいろ考えたが, 決まって右足首に力入ってない, というのはおかしいだろう。
すぐ調整すべきだが, なかなか思いつくもんじゃないな, とも思う。
何もなくても半年か1年1回くらいは 整体に行って調整してもらう方がいいだろう。
歯医者と一緒でメンテが大切だ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|