対策は早めに...【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>対策は早めに...
10年11月22日(月)

対策は早めに...

< 右腕が...(^^...  | スイッチはoff。... >
通院してきました。
先生いわく、気管支喘息が出やすい時期はあと数週間だと。
あ、そうか。
数週間もたてば、冬ですもんね。
「気温の差」ということで考えると、これまでよりは小さくなる頃ですね。


最後の最後で出てしまったということですかね...(^^;


2週間、アレルギーを抑える薬を飲んで吸入(アドエア)を続けます。
ついでに喉も痛いので、炎症を抑える薬も。
扁桃腺じゃないみたいだから熱もないので、それほどきつくないですけどね。





【今日のトレーニング】
・ストレッチ

☆全身、特に上半身右と下半身左の筋肉痛がひどいので、
 風呂で血行をよくしつつ、軽くストレッチする程度にとどめておきました。
☆年内目標まで、あと1.2%。

【記録グラフ】
筋肉量(平均)
53.71kg
筋肉量(平均)(kg) のグラフ
体重(平均)
67.17kg
体重(平均)(kg) のグラフ
体脂肪率(平均)
15.71%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
53.4kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1558kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
16.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
67.1kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ハナユビ 2010/11/23 10:24
>最後の最後で出てしまったということですかね...(^^;
おしいっ!
もうちょっとの辛抱だったっつ~こと?
とにかくお大事に~☆
うん
 どりり 2010/11/23 15:19
おしいでしょ~~!
全く喘息が出なかったのは、東京にきて10年ちょいの間に
1度だけなんです。
残念です(^^;;
杏宏ママ 2010/11/23 10:56
僕は鼻が微妙なことになってきた?
ぶり返さないと良いんだけど・・・
 どりり 2010/11/23 15:21
長く続いてしまっているから、相当つらいでしょ...。
薬あまり効いてない?
お大事にしてね~、ほんとに。
コミュ 2010/11/23 13:34
寒暖の差が激しいとでやすいんですよね。
酷くならないように気を付けて下さいね。
テニスの場合、利き腕ばかり使うから
片方だけ筋肉痛になるんですよね。
でも左の脚はなぜ?
 どりり 2010/11/23 15:31
多分ですね、左足は打つときに踏み込むからだと思います。
日頃の下半身の鍛え方が足りないということか...(^^;;;

ラケットものの競技は利き腕が太くなりますよね。
私も以前は右腕の前腕が左より異常に太くなりましたよ。
今はさほど変わらないくらいまでになっちゃいましたけどね(^^;
三輪昌志 2010/11/23 15:40
みなさん・・・いろいろな持病が・・・、大変ですね~~。
三輪車の持病は“肥満”です。
寒暖の差が激しいと・・・体脂肪がつく・・(責任転嫁)^^;;。
 どりり 2010/11/23 15:59
ふふふ。
ではいっしょに"体質改善"がんばりましょう!!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする