audreyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年01月25日(水)
☆甘酒の効能☆ |
< ☆ガチッ!凍ってる...
| ☆きっと勝!☆ >
|
|
皆さん、雪の影響はいかがでしたか? 私は、昨日の帰りは自転車に乗って帰りました。 路の状況はどうかなぁ。。。と思いつつ、幹線道路には ほとんど雪は無かったですね。
歩道はかなりヤバイところがありましたが、 自転車は基本、車道を走るので特に影響はありませんでした。
今朝は、案の定と言う感じですが、雪が一旦解けて 道路が凍結している箇所がいくつかありましたね。
通過には細心の注意を払いました。 とは言え、車での雪道運転はスキーで鍛えましたが、 自転車に関しては?
とりあえず、車と同じように余計なトルクをかけない。 急がつくものはしない。 と言う要領で無事、出勤しました。
ところで、先日、甘酒の概念を覆されたaudreyですが、 マーケットをうろうろし、麹を探しましたが見つからず、 代わりに麹を使った甘酒を見つけたので 早速、購入してみました(写真1)
お水を足して、火にかけるだけ。 簡単に出来上がり(写真2)
しつけ教室でご馳走になった甘酒と同じだ☆
娘にも『体に良いんだよ~』と飲ませてみましたが 『無理っ!』だったようです(汗)
たくさん飲めるものではありませんが、 この甘酒にはすごいパワーがあるそうです。
『甘酒の効能』 ・活性酸素を除去 ・血圧を安定させます ・免疫力を高めます ・整腸効果を高めます ・乳酸菌が腸内環境を整えます ・ガンへの抵抗力を増強 ・肝臓の機能を活発にし、解毒を高めます
麹をつかった甘酒は、発酵食品ということでジャパニーズヨーグルト とも言われるようです。 アミノ酸もたっぷり含まれています。 (アミノ酸依存症の私には朗報か、、、?)
毎日コップ一杯の甘酒を飲み続けたら、 全身のアトピーが消えた。 肌がきれいになった。 血圧が下がった。 健忘症に改善効果があった。 痩せた。 などがあるそうです
うん? 甘酒で痩せられる?
●マウスによる実験 マウスに脂肪の多い食べ物を与えて、 一方には甘酒を与えてみた。
甘酒を与えたマウスは同じ条件なのに 体重増加がすくなかった。
そして、お腹の脂肪の蓄積も少なかった。
と言う報告があるそうです。 あくまでこれは、マウスの実験ですので、 人間での検証はされていないそうですが、 三輪車さんあたりに是非、人体実験をしていただきたいですね☆
※ちなみにその昔、甘酒は夏の飲み物だったようですよ。 夏バテに冷えた甘酒。 今で言う滋養強壮栄養ドリンク、といったところでしょうか? 俳句の世界で「甘酒」は、夏の季語なんだそうです。
[no title]
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|