うちの実家も小学校の裏なので 今も運動会の歓声が聞こえるようです。 同じく生徒の数も減っているようで… 仕方ないけど、寂しい気がしますね。
本当にそうですね。 近所に小さい子供はいませんから・・・
毎年毎年生徒が減る一方ですね~。 私の母校は6クラスあるマンモス校だったんですが、もうそんなにクラスがないみたいですね。 少子化だ~゚。(p>∧<q)。゚゚
こちらは、少子化というより老人が多く 子供の製造元がいません・・・
東さんも、走りましょう〜\(^o^)/ 子供が少なくなるのは寂しいことです。
10月の町民運動会では、種目の割り当てがあるので出場します。 本当に子供の遊ぶ声が殆ど聞こえないです・・・・
好天ですか~・・ こちらは雨です~ ん…上がっててきたかな? まだ降ってました(--; 無理しないで下さいね~^^
学校の運動会は走りませんが 10月の町民運動会では走らなくてはなりません・・・
うん 寂しいことですね。 どこでも、少子化が進んでいるんですね(^^;
少子化と言うよりも高齢化が進んでます・・・
少子化…これが一番の問題ですね~^^。 運動会の声援…うちでも聞こえてきます^^。
少子化と言う前に、若者が少ないです・・・
どこも子供が減ってるんですねー、国の元気ってここからですねー
若者の流失に歯止めがかからず、高齢化進行中・・・
来週運動会っす・・・
ママさんも走りますか^^
各学年とも1桁まで児童・生徒数が減少し、一昨年から小・中学校合同運動会になった様です・・・ ・・・最近、多いですよね。うちの近くでも、2つの小学校が統合しました。まさに少子化
コメントありがとうございます。 少子化と言うよりも過疎化が進行中~