まちゃハイボールさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年09月11日(木)
江戸時代の修行僧 |
< 気を引き締めて
| 送別会 >
|
ロータリークラブの例会。食事後のゲスト卓話の講師は、元メンバーのご住職。地元仏教界の役員を歴任した後、歴史研究に没頭されているとのこと。テーマは、江戸時代の僧侶の修行について。江戸時代、増上寺には常に3000名の修行僧が暮らしていたそうだが、そのうちの1万人以上についてプロフィールから修行後も追跡調査。なんと、修行僧のうち無事成就できたのは1/3あまり。1/3は病死。まさに命を掛けた修行だったのである。こういう研究成果は、よほど関心がないと目にすることはできないから貴重である。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|