halibmさん
|
O型 |
最新の記録ノート
 |
2015年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
15年02月06日(金)
no title |
< no title
| no title >
|
朝、昼の体操はこなす。10時に大和ハウスリフォームの担当者(二人:足高氏、西川氏)来訪。昨年3月のリフォームのアフターケアー。屋根、壁その他問題の残った所、その後の不良発生個所もないと言う。この記録が同社の実績資料となり、宣伝の資料にもなるのだろう。DKの物置の開きドアー左右の軋みをを伴うズレの原因についてチェックしてもらった。レベラーで分かったことは、思っていた通り柱の北方向への傾きであった。度合いは軽度で問題ないと言う。ドアーと枠上縁との擦れはきつくなれば削れば良いと簡単な意見。今ではレベラーは赤色光線の発光で水平・垂直を現物に宛てて観ることが簡単に出来る。便利になった。また問題があれば利用すればよい。次回は床下を対象にチェックしてもらおう。 光正からメール:真輝が昨日の中等教育学校入学試験に合格。「桐蔭学園中等教育学校」で、中高一貫校とのこと。先ずは目出度し! 18:29 117/67<72>=● 18:30 121/69<75> 18:31 125/70<76> 夕食後、片付け時に直美から電話があり、今日合格番号掲示を確認し、合格証書を貰ってきたと連絡あり。ほっとしていると。本人とも電話をし褒めてやった。同じ学校に合格した同級生も居ると言う。西川さんの孫娘は通常の公立中学を選んでいるとのこと。風呂から出て光正から電話。ほっとしたと。次の真矢が大変だと今から決めつけている。真矢と話す。声はまだ幼い。彼も喜んでおり、そのことがまた嬉しい。直美によると、昨夜は真輝と一緒に寝たと言う。最近、彼の吃音が無くなっている。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|