Ayako_kさん
最新の記録ノート
 |
2020年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
20年12月29日(火)
BS映画『シンドラーのリスト』を見る |
|
< ゴッドファーザーを...
| 少し部屋の片づけ >
|
少し前に録画だけしてたが、なかなか見る時間が取れなかったので、今日見た。 なかなか長い映画だった。 この映画は、杉原千畝などと同様、ナチス下で殺されそうになった人々を、できる範囲内で救い出した人の映画であることは知っていた。 映画「杉原千畝」は前に見ていた。 シンドラーのリストの主人公、シンドラーはなかなかあの手この手のしたたかさで、ユダヤ人を救っていた。 このあたりが交渉上手な西洋人らしいかな、とも思った。
15:00 母、旦那と一緒に精神科病院に行く。 妹が入院を続けている。 今後の治療方針について、医師から話があった。 今の妹は、風邪がなかなか治らず、痰を管で吸引しているということと、つばをのみこめないということらしい。 先生は「混迷状態」という言葉を使っていた。 鼻からチューブで栄養を入れようとしても、痰がからむので、2度試したがうまくいかず、いまも点滴栄養のみで寝ているそうだ。 前は、意識が無い状態だったが、今日は看護師が話しかけたら「熱は無い」だか、ふつうに答えたそうだ。 ただ、午後は寝ていることが多く、「うー」とかはっきりしない返事だったりするそうだ。
点滴だけで栄養補充して、寝たきりの状態が続いているので、これを改善するために、「電気ショック療法」を提案するとのこと。 具体的には、1月4日の脳波だか心電図だかを見て、大丈夫そうであれば1月5日から治療開始。 全身麻酔をして、数秒間電気を流すらしい。 麻酔が効くと自分で呼吸ができなくなるので、人口呼吸器をつけるとのこと。 リスクとしては、色々あったが、妹の場合ずっと動いてないので、血栓がどこかにできていたら詰まる可能性もあるとのこと。 麻酔は麻酔医が専門に行い、自分で呼吸ができるようになるまで様子を見るそうだ。 1週間に2回ほどで1セット。通常10セットくらい。 回復事例も多いそうだ。 リスクもあるが、このまま長く点滴だけになるよりも、治療をするほうがメリットが大きいと判断し、医院の審査も通ったとのこと。 母が、同意書にサインをした。
今年は、いつも頼まれていた実家の掃除は風邪が治らず療養期間中に母親から依頼されたのを断っていたので、仏壇と仏具は自分で掃除したらしい。 疲れたと言っていた。 本棚・神棚は業者に掃除を頼んだとのこと。 新年の寺参りも、ことしは別々にしましょうねと言って、病院からはそれぞれの車に乗って帰宅した。
なんだか、精神的に疲れた一日になった。 焼き肉が大好きな妹。早く元気になってほしい。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|