230524 洗濯機修理【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>230524 洗濯機修理
23年05月24日(水)

230524 洗濯機修理

< 230523 思い...  | 230525 電車... >
【朝ごはん】 コーヒー
【昼ごはん】ごはん、鶏唐揚げ、きゅうり、ブロッコリースプラウト、漬物、わかめ味噌汁、白和
【間食】 ミックスナッツ、ミックスドライフルーツ、コーヒー
【晩ごはん】 キウイフルーツ、みかん
【夜食】

【今日の感想】










8年使用の洗濯機。
今年の初めくらいから、
洗濯時の音がデッカくなっちゃった。
。。。っぽい。
修理に来てもらおうと思いつつ、
なんやかやで先延ばし。
動いているから。
。。。
そして今日になってしまった。

技術の方がみえて試運転。
すぐに、モーターの故障と判断。
でもでも、そこからが…
部品代が高いんだ。
コレがまた。
同等の新品が買えるほどの値段じゃぁないけれど、
二曹式ならかなりイイやつが買える金額。
って、二曹式、今売ってるのか?

しばし考えて、夫にも電話相談して、
今回は修理することに決定。
   大丈夫、大丈夫。
と自分に言い聞かせる。
さぁ、あと何年持つかな。




しかし
サービスのお兄さんに
   洗剤カスがビッシリこびり付いていました
   洗濯槽クリーナーでクリーニングしてください
と言われてしまった。

いやいやいや、
そもそも洗剤はほとんど使っていない。
マグちゃんとセスキと液体酸素系漂白剤。
ふた月に一度は洗濯槽クリーニングしているし。

フツーの洗濯洗剤を使っていた最初の一年くらいである程度ついて、
その後、徐々に鍾乳石のごとくビッシリこびり付いたのか?
イロイロとわからな〜い。

んでも、
モーターは新しくなったことだし、
益々大事に洗濯洗剤と柔軟剤使わないで洗う。
そして、ぬかりなく、クリーニングも忘れずにだな。











カーテン。
最後まで前の家でかけていたモノも、
全部全部洗濯終了。
今度のレールの高さに合わせて、少しずつ裾上げ。
とりあえず、寝室から。
明日朝から遮光になった。
めでたし。





















コメント
ぴぃずま 2023/05/24 21:55
ナイヤガラさん、勇気ある決断!
ウチのも、中の汚れがとっても怪しい感じ。
クリーナー、強力なのやるんだけど、一度じゃ落ちない。
専門家に中を開いて洗ってもらわないとダメかしら( ´△`)
カーテン裾上げご苦労さま!
エライ重労働だったね。
 yukatroll 2023/05/25 06:08
おはよう。
今、稼働し始めたけれど、
動いていないかと思うほど静かだよ。
直してもらってヨカッタ。
助かった。
今朝からセスキの量をほんの少しに変えました。

多分ね…
今の洗濯機の性能と洗剤の効能を合わせたら、
そんなに洗剤は入れないでも大丈夫なのかも…って冷静に思う。
夫の肌着の汗臭さは、
もうウエスにして新調したほうが得策かと。

カーテン裾上げ。
そう、重労働。
重いんだよカーテン。
縫うのやめて、安全ピンでいいか?
ぴぃずま 2023/05/26 06:59
私も液体洗剤、減らして使ってるよ。
言われている量の2/3ぐらいにしてるのだけど。
で、柔軟剤は一滴も使わない。
いかにも洗濯槽に残りそうで。
今まで、市販の酸素系のクリーナー使ってたんだけど、洗濯機の説明書見たら、塩素系のこれが推奨されてたので、ポチッとしてみたの。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006193390/
お手並み拝見。
 yukatroll 2023/05/27 07:53
おはよう。
情報ありがとう。

そうか。
そうだよね。
ぴぃさんも洗剤の量を減らしていたか。
わたしはセスキを使い出してから、
無駄に増やしちゃっていた気がしてる。
から、今回からだいぶ減らしている。

洗濯と云えば、
昔のマンガみたいに、
洗濯機からビールみたいに泡を出してるイメージが、
アタマの中に残っている昭和生まれの婆サマだな。
アタシは。
アハハハハハ。
ぴぃずま 2023/05/30 06:50
悲しい洗濯槽クリーナーのお話。
先日、ポチッとしたヒタチさんのクリーナー、ラッピング剥がして、中に折り込まれてる説明書見たら、浄化槽のおうちは使わないでください、ですと!
ウチは田舎だから、本下水じゃなくて、浄化槽なのよ。
ラッピング剥がさないでも読めるところに書いてくれよ〜、ヒタチさんよ〜!
仕方ないから今まで使っていた酸素系のクリーナー使って槽洗浄しましたわよ。
そしたら中途半端に出てくる出てくる(・・;)
てなわけで、悲しき強力洗濯槽クリーナー、行き場を失ってしまいました(T_T)
どう処分して良いものか。
yukaさん、使わない??

そう言えば、修理のお兄さん、モーター取り替えて、せっかく分解したからって、洗濯槽のお掃除までしてくれたの?
なわけないか。
 yukatroll 2023/05/30 08:44
おはよう。
そうだったか。
今ね、いろいろ見たんだけれど、
https://www.nervous-memo.com/wp-content/uploads/2021/12/hitachi-sk1500...
コレと同じかな?

原液を大量に流さなければ大丈夫なのでは?
どうかな?
あと、浄化槽洗浄の直前に使用するとか。。。
頂戴するのは全然オッケーだし嬉しいけど、
ぴぃさんちのビートくんの洗浄も加味すると、
一度は使って欲しいし。

モーター交換して、
どこだかにびっしりこべりついていたのは取ってくれたらしい。
よくわかんないけど。
あははは( ´∀`)
ぴぃずま 2023/05/31 21:06
そうそう、これこれ、この説明書!
わざわざ調べてくれてありがとう(*´人`*)
一度、メーカーに相談してみようと思いつつ、気が付くと夜になっているのであった(^o^;)
今日ね、大型電気店でやってる分解掃除頼んだんだ。
一度内側の汚れも見てみたいしね。
きれいにしてもらったら、今度は抜かりなくちゃんと手入れをするよ、絶対に!



 yukatroll 2023/06/01 07:14
分解掃除依頼したのね。
そうか、そうか。
これでスッキリだね。

お互い、大事な洗濯機。
大事に使いたいね。
ヨカッタヨカッタ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする